重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

名古屋から有馬温泉へクルマで旅行することになりました。
あまり大阪方面へ行かないので詳しくないのですが、いつも四日市あたりの高速道路がすごく渋滞している印象があります。
夏休みも始まってからの旅行ですので、その辺りの高速渋滞を避けたいのですが…
レンタカーなので朝早く出掛けるという訳にもいきません。

渋滞していないあたりまで一般道路で行った方が懸命なのでしょうか??
それとも迂回ルートがあったりするのでしょうか?
詳しい方教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

四日市を通るルートじゃなくて、名神高速道路→吹田→中国道→有馬と走るほうが早いですよ


https://www.google.com/maps/dir/35.1704598,136.8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
そういうルートがあるのですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/11 10:04

新名神高速道路は四日市JCTから亀山南JCTの間が開通したので、渋滞は緩和していますよ。



開通する前は…、

上り車線(名古屋方面)は
 亀山JCTからの合流する車両が、鈴鹿ICの2kmほど手前の3車線から2車線に車線数が減るところから渋滞が始まり、
 それが四日市IC手前の3車線に増える場所まで続いていました。
 その渋滞が亀山料金所を越えることもありましたね。事故渋滞などで酷い渋滞のときは伊勢関料金所を越えることもありました。
下り車線(亀山方面)は
 四日市JCTから合流する車が、西山バス停手前の3車線から2車線に車線数が減るところから渋滞が始まり、
 それが亀山JCT手前の分岐の3車線に増える場所まで続いていました。
 その渋滞が四日市ICを越えることがありましたね。事故渋滞などで酷い渋滞のときは桑名東ICを越えることもありました。

…3車線が2車線に減るボトルネックになっているところで渋滞していたんですよ。
開通後は、四日市JCTと亀山南JCTを直接繋だのでボトルネックの渋滞は緩和しています。
新名神高速道路が亀山JCTと繋がったことで交通量が増えたにもかかわらず道路が細かったというだけなんですね。

・・・
迂回ルートは国道1号線でしょうか。
フラワーロードもありますがお勧めしません。
 フラワーロード
 http://www.pref.mie.lg.jp/MURAS/HP/37110025360.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開通していたのですね。知らなかったです…
詳しいご説明ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/11 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!