dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな話題になっていますが,これは郵政民営化の影響でしょうか。
(民営化イコール悪いと言いたいのではありません)
そのほかにも民営化の影響があれば教えてください。
できれば実際に勤めておられる方からの回答だとありがたいです。

A 回答 (5件)

民営化前は良心的な販売員が多かった印象です。

私の親族も努めていましたが、なぜ、この金融商品を買わないのかと懇切丁寧に説明してたくさんの人を加入させていました。当然ですが、良い金融商品でしたので私の家も加入してとても良かったです。景気が良いというのが大きいですが、普通の定期よりもオトクな金利でしっかりと貯めることができました。誰もが幸せになれる金融商品を売っていたという印象です。

ただ、一番の原因は景気だと思います。現在は本当にお買い得な金融商品がなく、仮にあったとしてもすでに多くの人が加入済み。無保険の人は少なく、加入済みの人たちへ更に加入させないと行けない。しかも、投資先がない状態でお金を集める。投資利益が期待できないので必然とリターンの少ない商品や手数料の無駄に翁金融商品を勧めざるを得ない。こんな感じではないでしょうか?

ちなみに、最近ですと、転換とか結構ありますが、ただどこの保険会社でもあるのではないでしょうか?
私は20年の養老生命があり金利は今の100倍位と超破格でしたが転換を強く勧められました。
どう考えても、不利な契約ですがお構いなしに勧めてきました。金利損するよね?というとあ、そうですね。すみません。ではこちらはいかがですか・・・みたいな感じで顧客の意向などお構いなしです。
ちなみに、これはかんぽではありません。誰もが知っている超大手です。
むしろ、今回の事例で契約を再度契約しなおせたり救済措置があることに驚きました。
正直、親方日の丸でやはり安心感のある日本郵政グループだなというのが私の感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報をありがとうございました。
景気が悪くなったのも一因とのこと。
言われてみればまさにそうですね。

お礼日時:2019/07/16 07:36

民間の保険会社はどうか?



まぁたまに変な会社もあるけど、基本的にはまともなところばかりだね

という事は、民営化とか株式会社かとかではなく
そもそもの体質と言えるのでは?

あるいは、形だけ民営化したけど中身は旧態依然としていて、その矛盾が生んだとも言えるか
    • good
    • 0

No. 1の補足



かんぽ生命なんて如何わしいのに加入するのが間違いの元。
消えた年金記録の「記憶」まで消えちゃったのかな?
    • good
    • 0

友人でも居ましたよ、「初めの何カ月は俺が払うからあとはお願いします」ってね。


そんなノルマは民間でもあるんだけど、民営化からかなりキツクなったみたいです。
退職金が半減してしまうので駆け込み退社が多かったみたいですよ、それでも普通の民間よりはかなり裕福だと思いますがね。
問題は民営化に成った事で国が保証しないって事が心配ですね、最後のツケはすべてパーなんて事に成らなきゃいいけど。
    • good
    • 0

民営化する遥か以前から、郵便局員には様々な売り上げノルマが課せられていて、自腹を切ってなんとかノルマを達成するということがよく行われていました。


そんなに稼いで、その金はどこへ消えたのか知りませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年賀状のノルマは今もあるようですね。
そんなものいまの時代には売れません。
大量に自腹で買って金券ショップで売るとか。
https://yuubinya.com/2018/09/14/nenga/

お礼日時:2019/07/11 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!