dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

K-1はやらせなんですか?前にやったK-1GPで武蔵対セフォーの試合でも判定がおかしいとセフォーが言ってるし、ホーストも怒っていました。自分は実際に東京ドームに見に行きました。レイ・セフォーのファンとして見に行ったのであのような判定にはガッカリしました。武蔵のキックはセフォーはほとんどカットしてたしヒットしてないしなんで武蔵が勝ったのか理解できない。まあ昔はやらせが多かったらしいですが、あのGPもやらせだったんですか?強いものだけ勝つのはつまんないですもんね・・・しかし勝っても負けても貰えるお金は同じなんですか?

A 回答 (7件)

今年のGPもまた酷かったですね。


DSEが立ち部門を作ったら、多くの選手が移籍するような気がします。
それくらい、主催者と選手の間に溝が出来ている噂を聞いています。

さて、お金の話ですが、私が話しをもらった時には月給○○万円という提示でした。
でも、もう8年くらい前の話です。
今の日本人選手がどういう契約かは不明です。
佐竹選手は、どうやらあまり見返りがなかった様子(生活レベル)でした。
なぜか、角田さんのほうが羽振りが良かったですよ。

最近の話だと、ある外国人選手が3戦契約でX(エックス)万円であると話をしていましたよ。
KOをするとボーナスがあるとは聞きました。
また、トーナメント結果によってボーナスが出るとも聞きました。
ただ、単に勝ったからとボーナスが出るとは聞いたことがありません。
    • good
    • 0

どうも。


今回の判定はポイントが0.5単位で判定されて、0.5差ではドロー扱いでしたよね。
考えたのですが、
あれは一見、0.5の細かい所まで判定しているようで、
実は武蔵選手など、判定者が贔屓している側には、
判定を0.5差にすることによって、ドロー判定にし、勝敗がつかないという有利な条件である、と
邪推してしまいました。
しかし、武蔵選手については、
ずっと完敗しないような戦い方しか、していないように見えて、
いつも期待できません。
この前のシリル・アビディ戦では、準優勝経験をして、ちょっと変わったかなぁ、とも思ったのですが。
    • good
    • 0

今回のGPは皆納得のいかない判定が多かったみたいですね。

でも自分が見て感じた判定とはそんなに大きな差はなかったですよ。まっ明らかに間違っているというよりジャッジの主観の問題ですね。自分も第一回GPから注目して見てますが今回のGPはKOが少なかったにしろそこそこ面白かったですよ。実力の拮抗した試合が多かったですからね。
あっ後K-1は例えばボンヤスキーがフライイングハイでKOしたらボーナスとかはあるみたいですけど、勝利者ボーナスは毎試合、毎試合はないみたいです。
    • good
    • 0

やらせでは無いと思います。



ボクシングでも見られることですが、互角の試合をしている場合に、審判や採点者が特定の選手(特に地元の選手)にちょっとだけ偏ってジャッジすることがあります。
今の日本の格闘技(特にK-1)はそれが露骨過ぎます。はっきりとしたえこひいきです。

「えこひいき」と「やらせ」は違います。
    • good
    • 0

レイ・セフォーいいよ。

あとサムグレコとかマークハントとか。ファイタータイプが・・・
武蔵対セフォーの試合は良い試合だったと思いますよ。私的にはレイ・セフォーが有利にみえました。
ホースト戦は現チャンプあいてに老獪な戦術で健闘したと思います。スタミナ的に後半は微妙だったとおもいますが。
k-1好きだけどプライドに押されてる感じで ココでもりかえす為に新たなヒーローの誕生!!!的な考えが見え隠れしたのは事実です。
K-1はやらせ?とはいかないまでも、石井館長の事件もろもろあったのでK-1はやらせ?とおもわれてもしかたないですね。・・・・・回答になってませんが・・・・
    • good
    • 0

こんにちは。


事実は分かりませんが、ある種の演出がある事は間違いないでしょう。
この辺はプロレスから学んでいますね。

判定については「やらせ」とは言えません。
やらせだったら相手は怒るはずも無いですしね(わざと負けるのがやらせ)。
マサトの時みたいに判定の不備を謝罪する事もありますし。
ともあれ、心理的に「日本人に勝たせたい」という意識が働いた可能性はありそうです。
一人くらいなら結果は覆りませんが、二人以上なら決まっちゃいますからねえ。

お金については、他の格闘技もそうですが、賞金は別として「ファイトマネー」は事前に決まっています。
つまり戦うこと自体に対するお金ですから勝敗は無関係。
勝って名を挙げると、次のファイトマネーが上がります。
タイトルホルダーと挑戦者ではファイトマネーに倍以上の差が開くなんてことは良くある話です。
    • good
    • 0

はじめまして。



やらせかどうかは別としても、先日のGPは、確かに不可解な部分がありましたよね。
K-1では、7月のワールドMAX世界一決定トーナメント決勝戦で魔裟斗に有利な判定をしたとして、数名の審判が問題になったのに、今回のGPを見てて「またか?」と思わずにはいられませんでした。

それにしても、最近のK-1はKO率が低く、消化不良の試合が多くなったようで、第1回のGPから見続けている私としては残念で仕方ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!