アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

参考書の例文に、「日本が直面する環境問題」をthe environmental problems that face Japan とあったのですが、that Japan facesではないのでしょうか?このときのfaceはどのように使われているのでしょうか

A 回答 (4件)

あなたの言われるようにこの参考書の例文の英訳はあまり良い英訳とは言えません。

 「直面する」の意味の face は通常、人(あるいは人の集まりのようなもの)が主語になり直面する「困難なこと、問題」の方が目的語になります。

ですから普通には「日本が直面する環境問題」は the environmental problems that Japan faces. の方が良いと思います。

ただ逆の使い方はしない、というわけでもなく下のリンクの Oxford dictionary の face の項目の2.2で説明しているように the difficulties facing British farming という使い方もありますがこちらは「困難な事態が英国農業の眼前にある、英国農業を襲おうとしている」というようなニュアンスです。 the environmental problems that face Japan は、何方かと言えば、こちらの方の使い方です。

https://www.lexico.com/en/definition/face
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような使われ方もあるんですね。とても詳しくありがとうございました。

お礼日時:2019/07/19 10:47

face


2a他〈困難・現実などが〉〈人などに〉対面する(解説的語義)
立ちはだかる;〔受身形で〕〈人を〉(…と)直面させる≪with,by≫
The awful reality faced me.
ひどい現実が我々に立ちはだかった
He is faced with a difficult choice.
彼は難しい選択を迫られている
The government was faced by a severe financial crisis.
政府は深刻な経済危機に直面していた
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/face/#ej-30 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

立ちはだかる、という意味もあるのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/19 10:53

b〈困難・問題などが〉〈人に〉迫る 《★しばしば受身で用い,前置詞は with,by》.


A crisis was facing him. 危機が彼に迫っていた.
https://ejje.weblio.jp/content/face

ものと人の関係ですが、人を主語にすると読み取りやすいというか自然な日本語になります。この場合「日本」を主語にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自然な日本語にすると主語が変わってしまうんですね!回答ありがとうございました

お礼日時:2019/07/19 10:45

the environmental problems は複数だから三単現のSは不要でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!