アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳9ヶ月の息子ですが
言葉が出ません
はい ぱぱ まんま
しか言いません。

歩くのも遅く1歳半で
歩けるようになりました

あと指差しもあまりしません
たまに指差ししてるけど
何を指さしてゆってるのか
私には伝わりません

絵本も読むのは苦手です
自分がペラペラめくって
遊びたいのか
あたしが読み出すと
本を貸せって怒ります

出来ることは
ゴミを捨ててくれます
ブンバボンの踊り全部踊れます
いただきます
ごちそうさま
美味しい美味しい
座ってとゆうと座ります
妹(3ヶ月)の子を抱っこしてると
おくるみ持ってきてくれます
ミルクあげてるとガーゼ持ってきてくれます
オムツ替えてるとオムツやおしりふき
持ってきてくれます
手も洗えます
義母 義姉 旦那 あたしの
携帯が分かるらしく
ちゃんと持ってきてくれます
ペットのお皿も食べ終わったら
持ってきてくれます
洗濯も終わるとカゴを持ってきて
手伝ってくれます


ほかにも出来ること沢山ありますが
言葉の遅れ 指差し が
出来ません

あと部屋に1人にしても全然平気で
一人で寝てくれることもあります

ググると自閉症とか出てきて
心配になります

A 回答 (7件)

優しいお兄ちゃんですね。


思いやりのある、いい男の人に成長されるでしょうね。

私の甥っ子もそんな感じでした。
しゃべるのが、激遅でした。
皆心配はしましたが、先生が心配ない!順調ですとおっしゃって下さったので、信じて待ちました。
2歳半には、赤ちゃん言葉がかわいらしいですが、とてもよくしゃべる子になりました。
年長になると、トランプの神経衰弱がとても得意で、大人相手に、何のハンデもなく勝っていました。
とても賢く、家族思い・兄弟思いの優しいお兄ちゃんです。

先生が心配ないとおっしゃっているのでしたら、大丈夫です。
一度、かかりつけの先生と、話して見られてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

指差しは


しない子はしない。
うちの長男はしなかったよ。

でもぜんぜん問題なく育ちましたよ(*≧∀≦*)
    • good
    • 1

発達障害や自閉症はは3歳前後までわかりません。

ちなみに私の地域の1歳半健診は、積み木も指差しも型はめもありません。そんなことさせたら、ほとんどみんなグレーゾーンになってしまうからという地域の考えのようです。
できなくても問題ないってことですよね。

言葉は男の子は遅いですよ。
まず、あまり先回りして察してやってあげすぎないこと。しゃべらなくてもよくなってしまいます。
話しかけるのもいいですが、旦那さんや誰かとお母さんとの会話でも勉強します。

宇宙語のようで聞き取れなくても本人はしゃべってるつもりの言葉がそろそろ増えてきます。
例えばうちの場合ですが、バナナを「バ」。歩こうを「あっきっこー」。大人はわからなくても、それを言葉として本人が使ってれば、言えてなくても一語としてカウントします。
そこで「ちがうよ」と訂正はしない。「そうだね◯◯だね」「◯◯って言うんだよ」と正しい発音を繰り返してあげます。
どんどんクリアーになっていきますよ。たった1ヶ月でも変わります。

言葉遅い遅いと思ってたうちの次男も、2歳3ヶ月で二語文、2歳8ヶ月頃から3語文出てきました。3歳半でペラペラしゃべるようになりましたが、まだまだなに言ってるかわかんないこともあります。
確か長男の時も、2歳8ヶ月と3歳で爆発期きましたよ。男の子は遅いです。

絵本は、長男がまさにそんな感じでした!今も気難しい癇癪男でいつもじっとしてません(笑)すごく頭のいい子です。絵本読むようになったのは幼稚園入ってから。
次男は1歳頃から絵本好きでした。一人遊びが好きな子です。
絵本、お絵かき、手遊びは幼稚園までしなくても普通にそういう子います。
    • good
    • 0

いろんなことができるお子さんなのに、どうして「できないこと」ばかりに注目するのですか?



できないことではなくて、できることに注目していきましょう。

何でもできる、すぐにできる優秀な子供であってほしいと願うお気持ちはわかりますが、
できないこと探しをする親の姿勢が、子供の発達をもっとも邪魔しそうな親子関係だと思いました。

また、子供は平均値通りに成長するわけではありません。
得意なこと、苦手なことそれぞれがあるものです。
    • good
    • 0

男の子あるあるかな!?


と、思います。

周りの子は
驚くくらい話出していたり
しますよね!
女の子さんに、
やはり多いかと思います。

息子も、
2歳3ヶ月まで
大してお話はなかったです。

が、いきなり?
話だして、
2歳4ヶ月には、
ベラベラうるさいくらい
話だしました。

男の子は、
かなり言葉は少ないかも
しれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そーなんですか
いきなり喋り出すこと
あるんですね!!
うちの子もはやくお話が聞きたいです( ˃ ⌑ ˂ഃ )
気長に待ちます!

お礼日時:2019/08/20 14:16

あまり心配ないと思います。


ものと名前が一致しているようですし、大人の話も1才児なりにわかっているようですものね。
性格的に温和でのんびりしたお子さんなのではないかな。
質問文からすると、周りに大人が多いので言葉を言わなくても済んでしまうところもあるのではないかな?
大勢の大人や兄弟従姉の中で育つことはとてもいいことです。

言葉が気になるのでしたら、沢山話しかけ、自分から言葉を発しないといけない状態を作ってあげるといいと思います。
なんでも2つくらいの選択肢を与え、どちらがいい?と聞きます。
そうすると最初は指でさして選びますので、その時に名前をいって渡します。
とぼけて、え~っとこれの名前なんだっけ?と聞いてみたりします。「り」と頭文字だけいえたら「そうだね。りんごだった」と大人が言葉を添えていきます。
あまりしつこくやると嫌がってしまいますから負担ではない程度にやってみてください。

こういう大人の話をよく聞いていたり、見ているお子さんは比較的言葉数が少ないのですが、3歳頃になると急に話し出します。
それから、両親がおしゃべりではない場合は子どももあまり話さない物静かなタイプですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
さっそく、どっちがいい?と
質問などやってみます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

お礼日時:2019/08/20 14:15

すごいすごい。


それだけできれば上出来じゃない。
指差ししなきゃいけない状況って そんなにないでしょ?
今は周りの人の言葉をしっかり聞いて受け止めている時なんだよ。
そうやって回りが言っている事がわかっちゃうから
自己発信する必要がないんです。
ケイタイ持ってきてって言われれば判っちゃっているから
あえて ケイタイもってきたよとは言わなくたっていいんだもん。
持ってきてくれたら
ありがと~~凄いね。誰のケイタイかわかったんだねぇ~って言うだけでしょ?
ありがと~。これ ママ ケイタイ。
そんな風に言いながら受け取る事もないでしょ?
自らお話をしなくても 相手が理解してくれているんだから。
言葉がでる出ないは 全てお子様のその時のタイミングです。
今はそのタイミングでは無いというだけの事。
お子様にとっての今は
相手の言葉を沢山聞いているだけの時期だということです。
お子様がベラベラしゃべりだすと
大人は都合悪くなる事が多くなってしまいますよ~。
今の状況を思いっきり楽しむ事でいいんです。
相手が理解し遣ってくれるたびに
ゆっくり 単語だけの会話を遣っているだけで
そのうち てにをは含んだおしゃべりが始まってくるものなんです。
言葉の遅れというほどの事では無いと思います。
指差しも 必要なければしないですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!