dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の先生が授業のために作ったパワーポイントを自分のパソコンに保存するのって問題ありますか?

A 回答 (4件)

ご質問は著作権のことですよね。


その先生の授業を受けていて、学内ネットなどでダウンロードしていることも考えらえます。
そのパワーポイントは先生に著作権がありますから、ご質問者が、他の第三者にコピーを渡すなどさえしなければ、自分のパソコンに保存することは許諾されている範囲です。もちろん、削除も自由です。
先生も、第三者に拡散されたり、管理されていない状態は望まないでしょう。

さて、注意点があります。著作権法では、授業の中で、第三者の著作物を著作(権)者の許諾を得ずに使用することが、先生と生徒に認められています。その先生もそのパワーポイントの中に、第三者の著作物を、許諾無しに入れて(コピーして)いるかも知れません。ですから、そのパワーポイントを(授業と無関係の)第三者に渡すと著作権侵害になり得ます。

基本的に、授業を受ける立場の学生が、先生の迷惑になるようなことは信義上もするべきでないでしょう。
    • good
    • 3

先生がそのパワーポイントを公開してくれていれば、問題ないと思います。



ちなみに、社会人の私は、物理が好きで、相対論とか電磁気学などの情報を時々ネットで検索しています。
すると、大学の先生が授業用に作ったと思えるパワポ等の資料が時々ヒットすることがあるので、ダウンロードして勉強させてもらっています。
    • good
    • 0

先生がくれるんだったら、別に何か問題でも?

    • good
    • 1

普通は、やらない。

そんなんしたって勉強にならんわ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!