dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

144hzか240hzのモニターを購入しようと考えたのですが、電源装置の交換をしないとダメでしょうか? グラフィックボードの消費電力が上がることで電源の容量不足になる場合があるらしく疑問に思います。
〈スペック〉
i7-9700k
16gb RAM
RTX2080
M.2 SSD 512GB + 240GB SATA SSD
120mm高速タイプケースファン 4基(うち2つはLED付き)
電源:700W bronze

A 回答 (2件)

144Hz や 240Hz のリフレッシュレートを持っているもモニターを描画するためには、グラフィックボードの能力が必要です。

これは、パソコンにおける最大消費電力量が判れば、おおよその想像はできます。

パソコンの消費電力を計算するサイト → https://outervision.com/power-supply-calculator

Load Wattage: 436 W ---------------------- 最大の消費電力      
Recommended UPS rating: 850 VA
Recommended PSU Wattage: 486 W ------ +50W の余裕
<推奨電源>
Corsair RM650x 80PLUS GOLD認証取得 650W静音電源ユニット PS593 CP-9020091-JP
Corsair CX650M 80PLUS BRONZE認定 PC電源ユニット PS628 CP-9020103-JP

電力は 650W で十分のようです。80Plus 規格の電源では、負荷が 50% 時に最も効率が良くなるため、最大消費電力の 2 倍の電源が適当だと言われており、上記の結果から 900W が必要になります。ところが、常時それだけの電力を消費しているわけではないので、+200W 程度を加えて節約すると丁度良い訳です。

以上から、700W は適切な選択ではないでしょうか。元々、450W 程度の消費電力ですので、250W の余裕があります。と言う訳で、電源ユニットの交換は必要ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そんな便利なサイトがあるんですね。
助かりました!ありがとうございます

お礼日時:2019/07/29 21:42

電源は、総合的な電力量だけではなくて、


グラフィックボードに給電する線にどれだけ電流が流せるかの仕様が重要です。
一度、電源のマニュアルを読んでどの程度まで流せるかみてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!