dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己中の治し方

質問者からの補足コメント

  • 自己中心的思考の治し方です

      補足日時:2019/07/23 18:53

A 回答 (3件)

幼児は多くの場合自己中です。

 また自分の体調が悪い時には自己中になりがちです。 さらに、社会参加の経験が少ないか他人の動きや発言を自分で見聞きして判断する経験が少ないと自己中になりがちです。 現在の感情のようなものが劣等感がどんどん強まっているとか優越感がどんどんと強まっているとかになっていると自己中ではなかった人でも自己中になっていきます。 知識経験を増やしてそれを組み合わせて思考し行動をする回数を増やすと自己中は減っていきます。

「自分自身が"自己中心的思考"に傾いている」と思うのであれば、幼児性からは抜けつつある可能性があり、体調が悪かったとしてもその体調は回復傾向にある可能性があります。 もしも「自分自身で"私は自己中心的思考"に傾いている」と自分で理解できるのであれば、自己中心的思考であると判定せざるを得なかった行動や発言などについて、今後は注意して、そのような行動や発言をしないように自制するのがイイです。
もしも「これは自己中だな」と自分で分かっていても、自制が効かず、そのまま自己中行動や自己中発言をしてしまうのであれば、衝動性を抑えるいろいろの手法があるのでそれらを利用するのがいいです。 
本人の詳しい状況などがわからなければ、どのような方法が有望なのかを検討するのも無理です。

「他人から"あなたは自己中心的思考が強いから直しなさい"といわれた」のであれば、《自分のどのような行動や発言などが自己中心的思考だと思われたのか》を考えることから始めるのがイイです。 現状、どのような自己中心的思考をどのような状況でするのかがわからないのであれば、なおすにもなおしようがないです。

> 見る人の気持ちになって・・・  すみません
> 「自己中」って書いて、分からない人もいるんぢゃ無いかな?って思う気持ちの事です。他人の気持ちに寄り添う事です。  なるほどです。

他人の気持ちに、見る人の気持ちに、ジャナイかなと想う気持ちに …… それで《自己中・自己中心的思考》が自分にとってどのようなことなのかわかりましたか。
「なんだよ! わかんねぇ-」と即発しないから、ひどく衝動的、ひどく自己中という状態ではなさそうですが、 《言葉を具体的なイメージで理解できるようにする》という習慣を身につけてなくて、ただ文字や発音だけで考えている傾向があるような気がします。 自分の場合に問題となる《自己中・自己中心的思考》の具体的な内容を4つ、5つしっかりイメージし、そのうちの1つ、2つでもなくしていくような努力をするのがイイと想います。
    • good
    • 1

他人の気持ちに寄り添う事です。



「自己中」って書いて、
分からない人もいるんぢゃ無いかな?
って思う気持ちの事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです

お礼日時:2019/07/23 18:53

まず、質問の仕方から変えてみましょう。


見る人の気持ちになって・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません

お礼日時:2019/07/23 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!