アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

dの問題でなぜCH-CH=Cのような構造をもつとアセトアルデヒドが生じるのか教えてください

「dの問題でなぜCH-CH=Cのような構造」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 問題文です

    「dの問題でなぜCH-CH=Cのような構造」の補足画像1
      補足日時:2019/07/29 21:11
  • 補足です

    「dの問題でなぜCH-CH=Cのような構造」の補足画像2
      補足日時:2019/07/29 21:12

A 回答 (4件)

もうしわけありません。


No.3のどちらのURLともオゾン分解、KmnO4酸化療法について触れていました。
    • good
    • 0

No.2さんの書かれたように大学受験でこの問題が出れば、知識の問題になるのでしょうが、大学の化学科で専門的な


有機化学を学ぶと、この反応がなぜ起こるか、理論的に学ぶことができます。

しかしながら、大学の有機化学の教科書で勉強してくださいというのは少し高度すぎますから仕方ないとは思います。
No.2さんの提供されたURLではオゾン分解でアルデヒド、KMnO4ではカルボン酸と書かれていて、これらはメカニズムが
異なりますが、より強い酸化剤を使えばアルデヒドも酸化されてカルボン酸になります。
オゾン分解はhttps://www.tora-organic.com/entry/ozone
オゾン分解、KmnO4酸化ともhttp://www.yakugaku-tik.com/home/organic-chemist …
にありますが、オゾン分解は上記のURLの方が詳しいです。
ただしいずれも大学の化学科あるいは薬学部レベルの内容で、ここまで来ると理解で行かないと暗記では厳しいと思います。
    • good
    • 0

>なぜCH-CH=Cのような構造をもつとアセトアルデヒドが生じるのか



問題文に説明されているように、
炭素間2重結合に
オゾンなどの酸化剤を作用させると、
「2重結合の開裂」がおこります。

これは「知識」ですね。詳しい参考書だと書いてある。
https://xn--qck0d2a9as2853cudbqy0lc6cfz4a0e7e.xy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/07/29 21:32

問題文を載せましょう。


---

「2重結合の開裂」かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

載せました

お礼日時:2019/07/29 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!