電子書籍の厳選無料作品が豊富!

簿記三級を前に一ヶ月勉強しました。強制的です。全経でもいいということでしたので、全経を受け受かりました。すっかり忘れてます。
日商簿記簿記三級が転職のために必要になりました。私が通ってるスクールで、二級を勧められ、全く覚えてないけどレベルに合わせるから、と言われて二級のコースを受講する事になりました。
少し復習してたので授業はわかります。
でも三級の過去問がとけません。
どう考えてもやめるべきですよね。三級のコースにしようと考えてます。いきなり二級受けて受かりました。という人聞きますが、本当に可能なのでしょうか?

A 回答 (4件)

いきなり2級合格した人って、私の周りにも結構いますよ。


簿記会計理論を基本から理解してなくても、試験そのものは「ちょっと専門的なクイズ」ですから、過去問題研究で出題範囲を絞り込んで対応することで合格可能です。

公認会計士や税理士さんが、3級試験に「なんだ、これ?答えかた忘れちゃったよ」というのが検定試験です。
これを逆にいうと「試験に対応した準備をしてないと、専門家として飯を食ってる人でも不合格になる可能性がある」試験と言えます。

どうして借方貸方があるのかとか言う試験に出ない事は考えないで、過去問解いて、理屈がわからんところはテキスト見て、というやり方で充分に合格します。
    • good
    • 0

そもそもの前提がおかしいのです。



全経簿記と日商簿記では、級の設定などが異なります。
試験範囲もここに設定されていますが、おおよそのレベルと試験範囲でいえば、
 日商簿記1級=全経簿記上級
 日商簿記2級=全経簿記1級
 日商簿記3級=全経簿記2級
 日商簿記4級=全経簿記3級
となります。
ですので、あなたは全経簿記3級ですので、日商に置き換えたら4級レベルということです。
日商2級への飛び級は否定しませんが、それ以前の日商3級の範囲が十分に学習が終わっていないレベルではきついことでしょうね。

怖いのは、飛び級でも合格は合格であって、社会的にも評価されます。
下位級の問題が解けないとなれば、飛び級合格がテクニックだったりもすることでしょう。
基礎の理解が足りないところもあるやもしれません。
試験が求める事業的規模によっても考え方が異なる部分はあるかもしれません。
そのような状況で、経理実務に実際にかかわると、苦労するかもしれませんね。

私は結構順当に試験合格したくちです。
商業高校ということもあり、全商簿記3級(日商簿記4級全経簿記3級と同程度)、全商簿記2級(日商簿記3級全経簿記2級と同程度)の合格後に日商簿記2級、最後は全経簿記上級です。
私は税理士事務所に就職したのですが、同期や先輩には税理士や会計士を目指して挫折したような人(私も同じ)がいたのですが、テクニックで簿記検定の最上位給を取得した形で、基礎が全然理解できていませんでしたね。そうなるとちょっとでもイレギュラーなことや実務的なテクニックを学ぶ際などでは、だいぶ苦労していましたよ。とんでもない間違いをしていたりもありました。
すべての人がとは言いませんが、飛び級でもフォローは必要かと思います。
理解しているように問題が解けていても、本質の部分で理解できていないなども結構あるものです。

あなたが経理等簿記を直接扱わないでよい職種であって、営業や管理職その他のための簿記知識であれば、決算書を読む力程度ですので、それほど気にしなくてもよいかもしれません。
合格しているだけで評価と必要な知識があればよいのですからね。ただ、業務で必要な知識であれば、検定合格などでの期待なども重くなり、人によっては耐えられないこともあるかもしれません。

ちなみに簿記は、人の性格などによってもあうあわないがあるようです。ほかの強化等で優秀な方でも簿記は理解しにくい人もいます。私は逆にほかの強化はそれほど良い成績ではありませんが、なぜか簿記だけは理解が早かったです。ちなみに日商簿記2級は高校生時代に専門学校の夜間講習(2時間の週4回の4ヶ月)で合格できました。専門学校進学後数か月で全経簿記上級に合格できましたね。
中には、高校生時代に日商簿記1級などの合格の人もいます。
ですので、授業レベルに置き換えたら、日商簿記2級あたりまでが高校レベル、日商簿記2級とそれ以上を含め専門学校や大学生レベルでしょう。
    • good
    • 0

経理未経験で講習3ヶ月でいきなり日商簿記2級合格できましたから、可能です。


2級までなら、経理経験より数学の素養(工業簿記は一次関数&面積)で何とかなりますね。
転職に必要ということですが、日商簿記2級までなら、「掃いて捨てるほどいる」のが現状です。
また、その資格が無ければ務まらない業務ではないので、「検定は受けたことが無いが、実務経験豊富」な方の方がむしろ有利だったりします。
    • good
    • 0

可能です。


たかだか商業高校レベルの試験です。
簿記の本質を理解すればあとは足し算が出来れば解ける問題ばかりですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!