
バイトはじめて1週間。
3日連続である人に怒鳴られました。1回目と2回目はやってもいない事で怒られ、3回目「やってません」と言おうとしたら本当の自分のミスで怒られ…。怒り方も注意とかではなく怒鳴り散らすような…ストレス発散に利用されているかのような。3回目でかなり反省し、次は絶対にミスしない!と思い仕事をしたら、今日その人に「ほぼミスなかったよ。ちゃんと出来てた」とはじめて笑顔で褒められました。
怒鳴られた事に関してはいいのですが、バイト先の人全員(何十人もいます)が私が怒鳴られた事を知っています。その人がみんなに「あの子が失敗ばっかりでうんざり。」と言っていたそうです。実際に言っているところを私も見ました。
みんなその人の事を悪く言っていて結構嫌われているようなのですが、バイト先で話したことない人も私のところに来て「大丈夫?高校生に怒鳴るのはおかしい。前からヒステリックだから気にしないでいいよ。」「作業ゆっくりでいいよ。落ち着いてね」と言ってくれます。とても嬉しいです…が、バイト始めたばかりなのもあるのですがミスばっかりと思われているのが嫌で(3回中2回はミスしてません)、しかもそんな状態でバイト代を貰うこともできません…。今更ミスしてないことも言えませんし…。
何よりも嫌なのは、バイト先全員が私が怒られた事を知っているということ、「ミスばっかりの子」と認識されていること、そしてみんなが気をつかってくれるということです。申し訳なくて…。
気にしない方がいいのでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
わたしはいろんな飲食店で働いてたんですが、やはりそのような方はいますし忙しい店舗ほど八つ当たりする人は多い気がします。
わたし自身も申し訳ないと思いながら入ってきたばかりの子に八つ当たりしたこともあります…。
投稿者さんの店舗の忙しさはよくわからない(何十人ともあるので結構忙しそう)ですが、だいたい八つ当たりする人の心情は気まぐれ程度なので毎度毎度気にしてる方がミスに繋がります。
わたしもだいぶミスが多い方で気持ちはすごくわかります。
でもミスしたのをずっと抱えてたら何も変わらないですし、そのマイナスの感情は態度や表情に出ます。そんな態度されてたらみてる側も気にかけざるを得ないです。自分がそんな状況を生み出しているのにお気づきでしょうか?
物は考え方次第でいろんな捉え方ができます。
例えばレジミスをした→次は3回数えよう、もっとゆっくり確実にレジしようと考えれば大丈夫です。
ミスしたことにより自分の反省点が明らかに分かるんですから、これほどラッキーなことはないです。
反省点をなくして、またミスして、また反省点をなくしていけば怖いもの無しです。
仕事ができるようになれば八つ当たりされることなく見返せます。最初は八つ当たりされてたのに後から入ってきたのに仕事のスキルは自分の上。
むしろ後輩から仕事を教えてもらう立場になれるかもって思えば最高の下克上だと思います。
わたしから言えるのは3つです。
1つ目はそんな先輩や上司は気にしないことです。
どこの職場にもそんな人はいますし、そんな人に限ってだいたい仕事できません。口だけです。あーまた仕事できない奴が何か言ってる程度に捉えておけばいいです。
そんな人に構う時間があるなら雑用でもなんでもいいからより多くの仕事をこなすことです。
たくさんこなして自分の得意分野を伸ばして、苦手なところは他人に任せてという働き方もできるようになります。
2つ目は仕事のスキルを高めて、働く楽しさを知ってください。
効率、ニーズ、行動の早さ。難しいように聞こえますが簡単です。
他人より早く動いて、レジ行くついでに通路に落ちたゴミを拾いつつ、お客さんがキョロキョロしてたらだいたいお手洗い探されてるのでご案内し、片付けは最速で。
最初は頭がパンパンになりますがこれができると仕事がとても楽しくなります。周りが見えるってこういうことなんだ!ってなります。
だから仕事が楽しいから嫌味言われようと気にならなくなります。仕事できる自分に自信がつき、人望が厚くなります。
3つ目はとやかく言いましたがスピード命です!
慣れてきたらスピードと質を両立できるように。
急にスピード上げろって言われても…ってなったらとにかく腕を動かすスピードをあげてください。
スポーツだ!くらいの勢いで!
仕事のスキル上げて楽しめれば怖いもの無しです!
一緒に頑張りましょ!
自分は怒られた事でうじうじせずむしろ「次はミスしない!見とけよ!完璧にしてやる!」と考えているのでそういう性格なのは自分でも良かったなと思います。だけど周りに気をつかわせてるというのが申し訳なくて…。
スピード上げてミスが増えないように、気をつけながら作業をしようと思います!ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
もし、オレだったら、気が短いので、ブチ切れて、顔面パンチ、いや、得意のひじ打ちを、かましているだろうなぁ。
せっかく、生きている価値のない、ダメダメ人間に出会えたのだから、面白い仕返しを、やりたいなぁ。。
わざと、怒らせるとか、みんなの前で、大声で、下の名前を、呼び捨てとか、そうっと後をつけて、フライデーのごとく写真を撮って、ネットにだすとか、考えただけで、楽し~!!
想像したら笑ってしまいました、、
もし次も理不尽なことで怒鳴られるようなことがあれば言い返すつもりです。というより怒鳴られないよう明日からはしっかり仕事をこなしたいです。
元気が出ました!ありがとうございます!

No.4
- 回答日時:
お仕事はどんなところでも『一癖』ある人は結構いるけどその人はかなり癖が強いね。
変な自分ルールおしつけてくるおばちゃんとかおじちゃんいるわぁ。
”ミス”の基準があなたが習った会社の基準ではセーフでも、もう少し丁寧にやれる部分があってさ
1~2回目のやつは、その人から見たら もーすこし丁寧にやれるでしょうがぁ!!みたいなことだったのかも。
短期のアルバイトでしょ?・・その経験はいいとおもうよ。毒の耐性・・ワクチンが体に備わる。
いい人間が集まるにこしたことはないけど、この先就職したりで生活の為に辞められない中、こういう癖の強い人がいる場所でも”うまくやるためのスキル”が備わるよ。
周囲の人は多分ぜんぶあなたがミスしてるとは思ってないと思うから大丈夫。
「また〇〇さんじゃん、あの子可哀想に・・」と思うけど、「ミスばっかりの子」とはおもわれてないよ。
まともな会社なら 裏でだれかしらが怒鳴るようなことはしちゃだめって伝えた筈だから、おそらくもうないと思うよ。
(万が一つぎに就業中理不尽に怒鳴られたら、社員やパートさんも本当にあなたを思ってる人がいない証拠)
もしミスをしていないのに また怒鳴られたら「どんなミスなんですか?」と聞いてみよう。
そのうえでもし理不尽さをかんじたら、社員、または他のパートさんを呼んで3人で話そう。
1:1だと、弱い立場のあなたに今回みたいにいろいろ勝手に押し付けられちゃう。
(その場で解決しないと、あとあと話を蒸し返しずらいことも学べたね)
1.2回目は別のアルバイトさんがミスしたところを私のミスと勘違いされ怒られました。怒られている時は「なんで怒ってるの?」と思っていたので言い返す事ができなくて…。
今日の態度が今までと全然違ったので恐らく誰かが言ってくれたんだと思います><
ワクチン備え付けます!ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>しかもそんな状態でバイト代を貰うこともできません…。
いや、それはあなたの認識が間違っています。
ミスしないことが賃金をもらう条件ではありません。
労働力の提供に対する対価ですから、毎日ミスしていようが賃金をもらう権利はばっちりあります。
もちろん気持ちは理解しますがね。
>何よりも嫌なのは、バイト先全員が私が怒られた事を知っているということ
んー、プライド高い方なんですかね。
そんなのどうでもいい話ですよ。気にする必要はないし、すべきでもありません。
プライドはかなり高いです…。「失敗ばかり」というイメージがついてしまったので逆にそれを利用してミスを無くして「あんなにミスしてたのに!成長した!」と思われるように明日からも頑張りたいです。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
気にすることはないでしょう。
「前から云々・・」ということは、他の人たちもその人がそういう理不尽な面があることは分かってると思う。それにバイトなんだし、永遠に続けるわけでもないし、本気で嫌になったら辞めれば良いんですよ。だからリラックスして行きましょう。
そういう理不尽な人って、社会に出れば今後も会う機会はありますよ。変な話、今後の人生経験のためと割り切って。
あとバイト代はしっかり貰いましょう。
昔から理不尽な人に目を付けられることが多いのでこれからが怖いです…
大学に進学するためにお金は必要なので辞めません…!辞めたら負けだ!とも思ってます笑
回答ありがとうございました( ; ; )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) バイトのことで死ぬほど悩みがあるので相談乗って頂けませんか?人生二回目のバイト初めて4日目で、レスト 3 2022/11/23 17:41
- 知人・隣人 微妙なラインのパワハラについて 5 2023/01/16 13:28
- 大人・中高年 これってパワハラですか? 5 2023/05/18 16:45
- アルバイト・パート バイトで怒られた 4 2022/04/05 16:13
- 大人・中高年 これはパワハラ? 2 2022/11/21 22:39
- 大人・中高年 バイトで同じミスを繰り返してしまいます。 3 2022/08/10 20:38
- アルバイト・パート 高校3年の女子です。 最近、バイトするのが苦になってきました。 私は、高1の4月から同じ場所ではない 4 2023/07/23 18:01
- 会社・職場 来週確実にバイト先の店長にブチギレられます。奴の怒りを静めるにはどうしたらいいですか? 以前にもやら 5 2023/05/22 18:19
- アルバイト・パート 大学生なのにバイト先で泣いてしまいました。 店長としてはもうクビにしたいですよね。 人生で初めてバイ 6 2022/06/11 23:57
- 仕事術・業務効率化 18歳専門学生の男です。春から焼肉キッチンのバイトを始めて3日目です。しかし少しでもミスったらブチ切 4 2022/05/06 13:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もしもバイトで納得いかないことで怒られたらどうしますか?言い返しますか?謝りますか?無視しますか?
会社・職場
-
バイトで怒られて辞めることにしたんですが親に相談したところそれは逃げだと言われたので悩んでいます。覚
労働相談
-
バイト初日で怒られました。何をすればいいのか分からなくて言われた事をしていて、少し間違えてしまい「そ
アルバイト・パート
-
-
4
バイトで怒られると震えてしまいます。
アルバイト・パート
-
5
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
6
バイト2日目から怒られてやる気が出ません
会社・職場
-
7
バイトを初めて1年、私は仕事ができない駄目な奴なのですが、周りが優しすぎて辛いです。大学生の女です。
アルバイト・パート
-
8
バイトについて。教えられてないことを怒られるのって普通のことなのですか?悪いのは間違えた本人ですか?
会社・職場
-
9
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
10
バイトで毎日毎日怒られまくりです・・・・・
大人・中高年
-
11
始めて一ヶ月半ですがバイトを辞めたいです。
アルバイト・パート
-
12
バイト先の先輩が自分だけにあたりが強くて、最近本当に辛くてバイトに行きたくありません。 私は苦手では
いじめ・人間関係
-
13
昨日コンビニのバイトでお客さんに怒られました。
その他(社会・学校・職場)
-
14
バイト先に怖くて厳しいおばさんがいます。これからどうゆうふうに関わっていけばいいのか、こうゆう人はど
アルバイト・パート
-
15
バイトでブチ切れで怒鳴りあげてきた客に恐怖しました。トラウマです。こういう経験ってありますか?
アルバイト・パート
-
16
店長にバイトを辞めると伝えたら怒鳴られました。
アルバイト・パート
-
17
19歳の大学生です。 私は打たれ弱いです。 怒られることが苦手で、アルバイトなどで少しでも注意を受
大人・中高年
-
18
バイト先で私にだけ当たりが強いパートさんがいて、キツい言い方で言われる事が多く、いつも泣きそうになっ
アルバイト・パート
-
19
態度が悪いとお客様に怒られてしまいました。 私は接客業をしていて、今年3年目です。 レジで商品の袋詰
会社・職場
-
20
バイトで店長が怒鳴ることが怖くてやめたいと思うんですけどこれは甘えですか? 始めてもう少しで三ヶ月で
学校・仕事トーク
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
バイト先の大失敗、どうすべきか。
-
バイトはじめて1週間。 3日連続...
-
男の人は、後輩の女が仕事をミ...
-
バイト先で同じミスを三回もし...
-
婚約中なのに、他の人からアプ...
-
「不備がございました」は日本...
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
歓送迎会の費用について このと...
-
社内恋愛ってどうやって始まる...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
引越しが理由で会社を休みたい...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
職場で新人の教育係になりました。
-
好きな人の近くに行ったら離れ...
-
人のミスなどを すぐに上司に報...
-
偶然を装って会うのはバレますか?
-
セフレに「ムラムラするからえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
バイト先の大失敗、どうすべきか。
-
バイトはじめて1週間。 3日連続...
-
男の人は、後輩の女が仕事をミ...
-
パートに行くようになって1週...
-
バイト先で同じミスを三回もし...
-
仕事のミスと気持ちの切り替え
-
バイトが辛いです。 初バイトで...
-
勘違いの派遣社員と・・・。
-
仕事のミスを立て続けにしてし...
-
会社の後輩の凡ミスについてです。
-
バイト先で初めて怒られました...
-
こんなアルバイトはいらない気...
-
今月からバイトをはじめて7回目...
-
バイトでミスばかりしてるとク...
-
スーパーのレジでバイトをして...
-
勉強はできるけど仕事が出来な...
-
失った信用を取り戻すには…
-
危機管理能力が低過ぎる
-
間違えて当たり前なのでしょうか?
おすすめ情報