dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、暑いんで朝からエアコン(冷房)をかけています。(在宅時は夜までつけっぱなしです)

ふと思ったんですが、同じ温度設定でも「除湿」の方が寒くなる気がするんですがそーゆーモンなんでしょうか?

原理とかよく分からないんですが自動運転の場合、設定温度をキープするのが冷房で、温度をキープしつつ、湿度を下げるのが除湿 . . . で合ってます?(違うのかも?)

ON・OFFを繰り返すより、つけっぱなし(自動運転)が節電にもなるって事なのでずっとフル稼働ですが「なんか寒い」と感じると除湿 → 冷房に切り替えてます。

. . . ひょっとして使い方間違ってます?

「いや、気のせいじゃね?」とか「ウチは除湿は使ってない」等、どんな意見でも結構です。

「冷房と除湿 (/・ω・)/」の質問画像

A 回答 (2件)

温度が同じでも湿度が低いほうがカラッと爽快、涼しく感じるものです。


わたくしは湿度により切り替えます。
参考までに
http://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/column/troubl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

参考にさせて頂きます (^^)

お礼日時:2019/08/05 22:10

今湿度高いからね。

だから、除湿の方が涼しく感じるんだろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

確かに除湿で蒸し暑さを感じないから余計に肌寒く感じるのかも知れませんネ (^^♪

お礼日時:2019/08/06 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!