アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

otherwiseを勉強していて
このカテで
次の英文に関する質問・回答を見つけました。

Television programmes do sometimes, without any real intention , stimulate people's
curiosity to pursue interests and read books which they would not otherwise have
known about or understood.

『テレビ番組は、興味を追求したり本を読んだりしなければ知ることも理解することも
できなかったことに対する人々の好奇心を、意図せずにして刺激することがよくある』

回答と和訳を読んでもよくわかりません。
このwhichの先行詞は何ですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>そうするとwhich の先行詞は、この文の中にない、ということでしょうか。


この点に関しては #1さんの解釈で合っています。先ず、pursueとreadは同格ではありません。
つまり、ここの andは pursueとreadを対等に結んでいるのではなく、順接と言って、ここでは pursueが readの理由を示しています。つまり、興味を追及するから 本を読む という流れです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>pursueが readの理由を示しています
そういうことなんですね。
わかりました。ずっと悩んでいた謎が解けました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2019/08/07 05:20

この英文は和訳すると 却って分かり難くなりますね。


しかし、解釈としては #2さんよりも #3さんの方が正しいですね。#2さんの場合は 先ずはスラッシュを入れようと 早合点して 最初から コケていますので、本人も英文の意味を十分に把握しないまま、一応 訳すだけ訳してみて 分かったつもりになっているようです。ただ、#3さんも 方向性は間違っていないものの、咀嚼が足りないようです。
でも、これ、 私たちも テレビ番組を見ていて 時々あることなので、イメージを掴むことは 比較的容易なことです。
例えば、テレビを見ていて 何か気を引くテーマがあったとして、もっと詳しく知りたいと思って 本を読むことってあるかと思うんですけど、テレビを見ていなければ、そのテーマに興味を持ったり 本を読んだりすることもなかったでしょうけど、これは 当のテレビ番組が そのつもりで 放送されたわけではない と いうことなんです。

この質問は 丁度 私の掲示板で進行中のトピックにタイムリーなので、取り上げさせて頂きます。

https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>もっと詳しく知りたいと思って 本を読むこと
>テレビを見ていなければ、そのテーマに興味を持ったり 本を読んだりすることもなかった

otherwiseの意味を含め、内容的にはとてもよくわかりました。
そうすると
which の先行詞は、この文の中にない、ということでしょうか。

お礼日時:2019/08/07 00:56

分かりやすくするために文の要素を[ ]で区切ってみます。


A: [①Television programmes] do sometimes, without any real intention , [②stimulate] people's [③curiosity][④to pursue interests and read books] [⑤which they would not otherwise have known about or understood.]

[ ] で区切っていないところは直接関係ないので省略すると、ご質問の英文は基本的に次のようになります。
B: [①Television programmes] [②stimulate][③curiosity][④to pursue interests and read books] [⑤which they would not otherwise have known about or understood.]
①から④までを訳すと『テレビ番組は 興味を追求し本を読もうとする好奇心を刺激する』で ④は③を修飾する形容詞句です。

さて⑤ですが、関係代名詞の先行詞というのは一つの単語の場合も複数の単語の場合もあります。 また前の文全体ということもあります。これは文脈で判断するしかありません。また otherwise についても「そうでなければ」の「そう」が何を示しているのかは文脈によります。
ここではwhich はinterest とbooks の両方を指し示し、またotherwise 「そうでなければ」の「そう」はstimulate curiosity (好奇心を刺激する)ことをし示し、具体的には「好奇心も刺激しないのであれば」と言うことを意味します。

従って上記 B の英文は、『 彼らは好奇心がなければ知ろうとも理解しようともしない興味や本を追い求めそして読もうとする好奇心をテレビ番組は刺激する。』ということにになり、内容的にはご質問の日本語文と同じことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
みなさまのおかげで解決いたしました。

お礼日時:2019/08/07 05:21

programをprogrammeというスペリングにしているので、イギリス英語でしょうか。

厄介な文ですね。
私も、No.1の回答者さん同様、妙な訳と思いました。ただし、whichの先行詞はcriosityと思いますが…

otherwiseは、テレビ番組に対するものと解釈した方が、わかりやすいと思います。
下はジーニアス英和大辞典からの引用ですが、このような使い方です。
Comuputer networks bring people together who'd otherwise never meet.
コンピューターネットワークは、もしこれがなければ一度も会うことがなかった人々を結びつけます。

これを踏まえ、わかりにくい文は、スラッシュリーディングして直訳することでわかってきます。
Television programmes do sometimes,/ without any real intention ,/ stimulate people's
curiosity to pursue interests and read books /which they would not otherwise have
known about or understood.
テレビ番組は、時々(次の事を)します(…doはstimulateの強調)/本当の意図なしに(→意図せず)/興味を追求したり本を読んだりする人々の好奇心を刺激します(…pursueとreadは同格でcuriosityを説明)/彼らが(=人々が)さもなければ(…テレビ番組がなければ)知ったり、理解する事もなかったであろう(人々の好奇心を刺激します)(…knownとunderstoodが同格/whichの先行詞はcuriosity。)

スラッシュリーディングについては以下に説明しているので、もし興味を持たれたらご覧ください。速読などでとても役立ちます。
http://makki-english.moo.jp/4reading2.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
みなさまのおかげで解決いたしました。

お礼日時:2019/08/07 05:21

whichの先行詞はbooksです。


なので、その和訳は少々違うと思います。
興味を追求したり、(which以降の)本を読むと言うことへの好奇心を刺激するということでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
皆さまのおかげで解決いたしました。

お礼日時:2019/08/07 05:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!