
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなた(の気の持ちようと実力)次第ではないでしょうか。
初級というのは,ごくごく初期レベルのものだと思います。
そのレベルのものでも,「合格した」という喜びが大きく感じられるようであれば,その後に続く3級受験に向けてモチベーションを上げるいいきっかけになるでしょう。
でもその合格を「こんなものなの?」と感じてしまうようでは,次のステップに続けようという気力をそぐことにもなりかねません。
勉強してみて,3級に合格できそうであれば初級検定はスルーでいいですし,自信がないなら初級から受験してみるとよいのではないかと思います。

No.3
- 回答日時:
簿記をやる理由にもよるんじゃないですかね
あなたがまだ学生なら基礎から勉強した方がいいので初級からでもいいと思います
既に社会人で実務経験が無いなら簿記という資格を取ってもまったくと言っていいほど就職の役には経ちませんので、趣味の資格取得という目的になりますので2級からで大丈夫
社会人で実務経験が有るならばある程度は知識が有るはずですので、こちらも2級からで大丈夫だと思います
No.1
- 回答日時:
3級でも、偏差値40の商業高校を卒業するだけで自動的にもらえます。
実際に資格として有効なのは2級以上です。初級やっても構いませんが、あまり意味はないような・・・安いのと簡単なのでしょう。中学生向け、みたいな記事もありますので、なおさら無意味なように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
こんにちは、現在簿記の勉強中...
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
日商簿記2級の模擬や3級の模...
-
2級 独学 勉強時間
-
「次月」の読み方
-
パソコンができないババァの奇行
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記では「10,000」など...
-
取得した資格を調べる方法
-
ITパスポートと簿記3級、難易度...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
1級では商業簿記と工業簿記どち...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
合格証書は保管しておかないと...
-
資格取得したけど、意味がない
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
簿記3級を独学で勉強しています...
-
こんにちは、現在簿記の勉強中...
-
日商簿記2級の資格を取ろうと思...
-
全経簿記3級も勉強しなければ落...
-
日商簿記3級の勉強
-
まったくの初心者ですが・・・...
-
全くのド素人。日商簿記二級の...
-
日商簿記3級を取らずに2級い...
-
簿記1級は数学なや他のセンスが...
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
簿記2級を諦めたほうがよいのか?
-
建設業経理士2級と3級
-
今高一です。商業高校ではなく...
-
何も知らない初心者が簿記2級...
-
日商簿記3級を受けないでいき...
-
約2年後に仕事を辞めてから公認...
-
簿記2級 教材のみの通信講座で...
-
会社員の中小企業診断士の勉強...
おすすめ情報