dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 新築マンションを購入するときに、最初に修繕積立一時金を支払わなければならないようですが、これは毎月の修繕積立金の前払いなのでしょうか?それとも、購入時には一時金として支払いながらも、購入月から毎月修繕積立金を支払い続けるものなのでしょうか?最初に修繕積立一時金を支払わなければならない理由を教えてください。
 よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

積立金は、初年度にはたいした金額が集まらないものなので、最初に基礎的なお金を集めておきたい、ということです。


ある程度のお金が集まっていれば、急な修繕もできますし、積み立て保険に入っておくこともできます。
新築で買ったかたの負担になりますが、マンション全体の資産価値になりますので、転売するときも多少は有利かと思います。
    • good
    • 0

入居前に修繕金を集める意味合いとしては、



・入居間もない頃は(一時金が無い場合)修繕積立金会計の残高がごく少額しかない。

・入居後間もなく、天災による不測の建物の損壊や設備故障が起こってしまった場合、修繕金が少ないため修繕ができなくなるか、一時金徴収に頼らざるを得ない。後者の場合、一時金徴収の総会決議を得るまでに時間が掛かってしまい、一時的な損壊・故障だけにとどまらず、更なる悪化が懸念される。

ということで、万が一に備えた修繕一時金は売主の悪意でもはなく、むしろ親切心に富んだ配慮といえるでしょう。区分所有者(マンション購入者)は喜んで支払うべき類と考えます。
    • good
    • 0

順番にご説明いたします。


【修繕積立一時金】
最近の販売のマンションは最初の入居の時に、修繕積立一時金を払うことが多いようです。
10年以上前は、ほとんどのマンションは修繕積み立て金を毎月支払うことが決まっていただけで、
一時金を払うことがことがありませんでした。
私が購入したマンションも修繕積立一時金はありませんでした。

【不動産会社の販売戦略】
管理費とは別に毎月支払うことは、マンションを購入する人は大変な負担をしいられます。
それゆえまとまった金額を積み立てすることで月々の支払いを少なくして、
販売をスムーズにさせる戦略ですね。
今はこのやり方が主流のようです。

【毎月の支払い】
修繕積立一時金が多いと毎月の修繕積立金は少なくなります。
修繕積立金の金額は管理組合が変更できますし、全く無しにでもできます。

【大規模修繕】
マンションも10年を過ぎますと外壁の塗装、屋上の防水、配管の修理が必要になってきます。
数千万円の金額が一度に出て行きます。
この時に修繕積立金が少ないと管理組合で毎月支払うお金とは別に一度に大金を集める必要になります。
場合によっては、銀行から借り入れて修繕しなければならなくなります。

【どちらが得か】
修繕積立一時金が多いほうがいいか、毎月の支払いが多い方が得かは、
なんともいえませんが、先に払っておいて毎月の負担が少ない方がいいという人も多いようです。

【管理組合の責任】
大規模修繕の時に修繕費が不足していたとか、修繕時に一時金が必要になったというのは、
全て販売会社の責任ではなく管理組合の責任です。

【修繕プラン】
管理組合で総会を開いて、修繕プランを作成してそれに基づき、
積立金を集めておくことは絶対といって必要です。
専門家の意見を聞きながら、お金を集めながら修理を検討するのがベストです。
shunshun-dash様も購入後は積極的に管理組合の総会に出席されて
修繕に関して意見を述べられることをお勧めいたします。

参考URL:http://www.mansionadvisor.com/kanri_guide/c140_s …
    • good
    • 0

どんなに品質の高い建物でも、10年も経てばいろいろ傷んできます。

当然の節理です。特に機械式駐車場などのメカ部分はこまめに修繕しないと大変な事になります。建物の外壁も傷んできますし。
修繕積立一時金は、毎月の支払額を少なくするためと、最初からある程度の額をプールしておくための事だと思います。
    • good
    • 0

新築マンションを購入する時に、最初に修繕積立一時金を支払わなければならないと言う法的な根拠は全くありません。


あくまで、販売会社・管理会社(販売会社のグループ会社
なのでしょう)の後の修繕積立金を徴収しやすく、かつ
わずかな金利を稼ぐ為の行為です。

修繕積立金の前払いを求める行為、始めに修繕ありき
とは、品質に自信がない証拠です。
再考を、お勧めしますが、最終的には自己責任ですよ。
    • good
    • 0

No.1の方に若干付け加えると、


最初に一時金の形である程度集めておくと、その後の月々の支払いを
安くできるので、「月々の支払いは家賃並み・・・」とかのセールス
トークが使いやすくなる、という営業政策上の理由もあると思われま
す。(マンションを買う時に、値段と月々の返済額は気にしても、以
外と諸費用については気にしない人が多いようですから。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!