dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛乳パックカメラについて教えてください。

夏休みの宿題に牛乳パックカメラを作りました。
牛乳パックの周りに黒い画用紙を張り、100均の双眼鏡をバラしたレンズを黒い画用紙につけて牛乳パックの先端につけました。
反対側の先端にはトレーシングペーパーを張りました。
トレーシングペーパーの厚さは47ミクロンです。

牛乳パックの周りに巻いた画用紙は、少し緩めに巻き付けています。
明るい方を見て、トレーシングペーパーから覗くと向こうの景色が見えるので、画用紙から牛乳パックを引き出したりずらしたりするとピントが合うところがある、という説明だったのですが…


トレーシングペーパーから、何も見えないです…


トレーシングペーパーが分厚過ぎるのでしょうか?

もしくは作り方がおかしいのか??


わかる方、教えていただければ嬉しいです!

「牛乳パックカメラを作りましたが」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • そうですね、確かに…
    でも電球を見ても、電球の前に何かかざして形が見えるかどうかのチェックをしても、ぼんやりとした明かりしか見えないので、トレーシングペーパーが分厚いのかなと思って。
    ペーパー自体の分厚さは問題なさそうでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/15 17:21
  • ご丁寧に図の解説までありがとうございます。
    そのように作ったのですが、トレーシングペーパーから何も見えないんです。
    レンズ側と、トレーシングペーパー側の筒をずらしてみましたが。
    トレーシングペーパーから見えるのは明るいか明るくないか、だけなんです。

    レンズの向きが間違っている??
    ふくらんだ側を外側に向けています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/17 17:44

A 回答 (4件)

見る方(自分側)を暗くした方が見やすいですよ


あと、気のせいかもしれませんが黒い紙を外側に貼ってあるように思えます
内側を黒くした方がいいですよ
    • good
    • 0

> そのように作ったのですが


そうは思えませんね。
行った作業を最初から、可能な限り詳細に、書き出してください。
どの時点で問題に気づいたかも書いてください。
    • good
    • 0

レンズとトレーシングペーパーのみで、レンズとトレーシングペーパーの


距離を近くにしたり、伸ばしたりして画像が良く映る距離を探します。
次のように作業すると良いでしょう。

1)レンズの前方の景色をレンズを動かして、トレーシングペーパーに良く
  映る距離を探します。
2)良く映る距離が判りましたら、その距離(A[mm])を計ります。
3)牛乳パックの長さをA[mm]より少し短い長さでカットします。
4)この牛乳パックの前後にレンズとトレーシングペーパーを取りつけます。
5)レンズ側の外枠の大きさを牛乳パックの枠より1~2[mm]程度大きく作ります。
6)レンズ側の外枠をトレーシングペーパー側の牛乳パックに被せます。
参考図を貼り付けましたので参考にしてください。
「牛乳パックカメラを作りましたが」の回答画像2
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ペーパーにぼんやり何かは映っていますか?


凸レンズの焦点距離はどのくらいですか?
トレーシングペーパーはレンズから、どのくらいの距離のあたりで調整していますか?
電球とかを映してもダメですか?

というあたりを探りながらやるのが自由研究。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!