dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年女です。
両親の対応にうざく、家にいたくない日々が続きます。要するに家出を考えてます。

幼い頃はそんなこと無かったのですが、中学に上がる少し前から対応が変わりました。

兄が不登校だったためか、兄に対しては普通なのですが、親が何かしらに怒る時はいつも私にキレます。
正直意味がわからないんです。

私はよく無駄遣いしすぎと言われるんですが、お小遣いを貰ってないのに無駄遣いはさすがに酷すぎません?私だけだと思いますが。

それに進路先も高校行くっていえば喜んでもらえたものの寮のある高校、結構遠い高校がいいといえば怒られ。

兄にいつも腹が立って仕方ありません。怒られないし自分の好きなように育てられていて羨ましいの一言です。

家出をしても怒って連れ戻されるだけ。
少しでも私物を残したらどうせ壊されるか捨てられるか。
過去にもあったので決め付けではありません。

祖父母の家に行ってもいいですが、なんせ自分の家と近すぎるので家出してる感じはないんですよね。

もちろん長い間家にいなければ怒られたり呆れられたりすると思います。

もう親の感情がわからなくなりました。どうすればいいのですかなんて聞いても意味無いのは分かってます。

ですが、どうしても家から逃げ出したいんです。
どうすれば幸せになれますかね。
転校せず高校にもちゃんと行けますかね。
自分を必要としてくれる人に出会えますかね。

A 回答 (9件)

お辛いですね。

いつ頃からご両親の対応がそのように厳しく理不尽になったかは分かりませんが、今まで我慢してきたのも大変だったと思います。頑張りましたね。
祖父母のお宅にお世話になっても大丈夫そうであればぜひそちらに逃げてください。一番身近な避難所だと思います。

高校でいい居場所と出会えるといいですね。
あなたを大切にしてくれる人は絶対います。だから、まずは自分を大切にしてください。

それから、一応参考までにですが・・・
厚生労働省がやっているSNS相談というところを見てみてください。LINE上で家庭問題やメンタルのことなどを相談できる場所です。辛い気持ちを吐き出すのにも良いですし、もしこの先しっかり家を出るために動きたくなった時も助けになると思います。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

上のURLで紹介されているSNS相談団体の中にbondprojectというところがあるのですが、質問者様だとここが合っている気がするのでこちらの団体のHPも貼っておきます。
http://bondproject.jp/

質問者様の心が少しでも安らぎますように。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
URLまで・・・!

友だちにもあまりそんなこと言えないので教えて下さりありがとうございます!

お礼日時:2019/08/19 18:50

我慢するところはして、高校大学なり就職したら疎遠にすればいいよ。


寮のある高校に行きたい理由を寮があるから以外できっちり説明できるようにしておくこと。
10年20年すれば、兄の世話をしろと親から救援がきそうだからその時に自分の生活基盤を盤石にしておき、親には中指たてられるようにする。

今は我慢の時。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高校卒業したら疎遠するようにいってみます。
自分の行きたい道を説明できるよう頑張ります。

お礼日時:2019/08/19 11:07

兄が羨ましいのですか?


失礼な言い方になりますが、あなたの兄は人生の落伍者の道まっしぐらですよ。
社会にも適合できず不登校。親からも干渉されず、対人関係がまともに築けない。何処が羨ましいのでしょう?好きかってしているところ?社会はそんなに甘くないですよ。親が甘やかすというのは、その子に対して、親の養育の放棄と同じなので。
いつまでも、それこそ大人になっても、親の庇護の元でしか生きていけない人生が待っているだけです。当然、自分らしい家庭を持つことも出来ません。

まぁ、そんな養育能力の低い親ならば、祖父母の元に離れても良いかも。
    • good
    • 1

お兄さんのコトが有るから、


親の期待が集中してる
と思いますよ。

中学生の家出は失敗しますから、
祖父母を頼るのが賢明ですよ。

自宅と祖父母宅が近いなら、
祖父母宅で生活すれば?
少し距離を取れば、
気持ちも楽なんじゃないかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

祖父母の家に少しの間いようとは考えているので、そこは自分的にも大丈夫かな、とは思ってます。

親になんていえばいいかはよく分かりませんが、それなりに考え生活しようとは考えています。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/19 03:28

家出するなら命の危険があること考えてくださいね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、命の危険を意識し考えるようにしたいと思います。

お礼日時:2019/08/19 01:58

自分の家から少しの間だけでも離れておきたいだけです


↑金の問題なくてもこんな動機不純では金だしてもらうのに失礼だよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、失礼ですよね。
こんな動機不純でお金を出してくれる人なんてそうそういないでしょう。

ただ、過去に色々あったんです。いじめられてて、その時も助けてくれなかったんです。だから余計嫌なんですよね。

こんなわけも分からない人にここまで叱って(?)くださりありがとうございます。
すぐ決行すると考えてるわけではないので(今の段階で)、考えてからにしようと思います

お礼日時:2019/08/19 01:50

中学生の家出…


ニュースでもやってるけど、変な人多いからね、危険がいっぱいだよ。
おばあちゃんとおじいちゃんの家に行こう。
人ってさー、やっぱ叱りやすい人にしか叱れないもんなんだよね…

親は兄に対して腫れ物扱いで言いづらいんだよ。言ってこれ以上酷くなったらどうしよう…って思ってるはず。

その分良い子の貴女のところに行くんだよ。
たまには親に対して泣き喚いて文句を言ってあげな。
反抗期ってのがあって、子供は親に反抗していいの。
それで親も子供も成長するんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度反抗したことはありました。ですが、父親の方がすごく切れて余計に・・・。って感じで。

何度も追い出され、出て行けと言われ、我慢すれば物にあたって最後には私に、って感じなので仕方ないんですよね。


ご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/19 01:18

子供が親の言うことを聞かなきゃいけない理由を理解するべきです


子供の責任はどうあがいても親がとります
あなたには自分の行動の責任がとれないんです

家をでて夜間うろついて補導されれば親が出てきて謝ります
あなたが行方をくらませば捜索願いが出されます
万が一命にか変わると言うことになり実際に捜索するとなれば人件費一人一万というお金がかかります
それも両親が払うのです

高校の件にかんしてですが
お金を払うのは誰ですか?
寮に入れば量のお金がかかり、遠くにかようとなれば交通費がかかります
自分で払いますか?浪費家なのにできますか?

あなたのそのむかつくって言う感情はただのこどものわがままです
金を出してくれる人の言うことは聞きましょう
責任をとってくれる人の言うことは聞きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見、ありがとうございます。
クラッカー77さんの言っている通りだということは自覚しています。
自分自身のわがままです。

色々な問題があることは分かっています。遠方に行きたい!という訳ではありません。
自分の家から少しの間だけでも離れておきたいだけです。

このような意見は大事にさせていただきます。
もう一度、厳しいご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/19 01:16

じいちゃんばあちゃんの家でいいよ。


とにかく離れている時間を長くする方がいい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、祖父母の家に行くことにします。
荷物運びを頼むことにはなりますし、学校もありますので遠方には行けないですし。

離れている距離ではなく、時間を長くして落ち着いてから戻ろうと思います。

親には最初の方は「泊まる」とだけ伝え、後々「落ち着いたら戻る」と伝えて行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/19 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!