
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ぜったい無理だけど。
努力はやめないでね。
今の調子で勉強すれば来年1月までには英語、地歴で8割取れるようになってると思うよ。
何を目指してるのか知らないけど、頑張る事。
繰り返すけど、結果がでなくても
努力だけはやめないでね。模試を受けて、方向修正は常にやろうね。
頑張れよ。
No.8
- 回答日時:
1.それで8割取れるなら、小学六年生が半年で8割取るでしょう。
2.センター4割だとその教材では入門レベルが不足しているということは。
大岩の一番はじめの英文法超基礎編は不要なのか。
レベル別の2は不要なのか。
3.センター英語だけ上がればそれで良いの?
4.まぁ1ヶ月じゃ無理でしょ。本番までにということならまだしも。(それだって高い確率で不可能っぽい)
5.リスニングと発音アクセントは?
低学力帯ならこういう所で落とさない方が良いだろうから、この辺りの教材をしっかりやっておくことかと。
リスニングは耳の善し悪しあるから短期での伸び方は才能資質によるだろうけれど、発音アクセントは、そんな教材をやっていれば相当改善されるのでは。
6.たぶんセンターだけならターゲットは1400で十分だし、レベル別の4は不要かも。
8割なら文法問題は少々落とせるのだし。
No.7
- 回答日時:
勉強法は、それらの参考書を「とにかく音読しまくります」なんですね。
基礎体力を付けるための練習だけで試合に勝てるのか、という問題、それから、そもそもその練習に耐えうる体力があるのか、という問題。
15時間の音読、やったことないでしょ?まず喉をやられます。声をつぶやきに代えても口の中がからからになります。黙読に変更するとたぶん、寝ますよ。
No.6
- 回答日時:
公民や理科基礎なら可能かもしれませんが、挙げられている教材は英語。
英語の場合は単独でも無理。複数教科ならもっと無理。センターは年明けなのに1ヶ月という時間枠の設定がそもそも誤り。
No.3
- 回答日時:
センター試験ってのは、高校の教科書の範囲からまんべんなく学力を測るために、よく練られた問題秤なんですよ。
目安として、受験者平均が6割になるように作られています。いま4割ということは、平均も届かず、まだ基本が理解できていない状態。
基本が出来ていない人が1ヶ月の付け焼き刃で、なんとか基本だけでも理解して、それでやっと5割か6割がいいところ。
8割取れる人は、学校の定期試験みたいに出る教材と範囲が分かっていたら9割~10割取れるレベルの人ですよ。
センターは基礎的とは言うけれど、本当の基礎だけでは8割は無理ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学受験 京都橘大学C日程なのですが残り2週間で英語2割あげるのは現実的ではありませんか? 過去問ではずっと5 2 2023/01/27 17:31
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- 大学受験 高3進研模試(マーク)進研模試30以下英検4級レベルから9月12日の模試までに英語又は国語を40まで 2 2022/08/02 00:17
- 所得・給料・お小遣い 週休3日制のシフト制の日割り計算を教えてください。 給与 22万(総支給) 週休3日制 10時間勤務 1 2022/05/25 07:54
- 大学受験 現在高一で今年高二になります。 私は大学受験で難関校に行きたくて、数学の偏差値をあげたいのですが、今 1 2023/03/16 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合模試で大問2の英文法があま...
-
慶応志望3年です 文法を演習す...
-
大学受験を考えていて、未だに...
-
東工大英語対策
-
英単語帳について質問です。 た...
-
千葉大志望で偏差値60辺りの高...
-
名古屋大学、間に合いますか…
-
大学受験生です新しく問題集を...
-
スタサプの英語のルートを考え...
-
古文と漢文の勉強について質問...
-
赤本の国語の問題で、本文に線...
-
古文の参考書ルートについて質...
-
助けてください。 大学入試まで...
-
英単語はスラスラ覚えることが...
-
大学受験用の単語帳について
-
頭良い人って比較的長文じゃな...
-
なぜ古文で、あつしきさまを重...
-
知らない単語の割合
-
桐原の基礎英文解釈の技術100と...
-
古典でおすすめの参考書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大、東工大に受かった人で数...
-
大学受験なのですが、大岩のい...
-
数学1Aを完璧にしてから2B、3に...
-
英単語帳について質問です。 た...
-
Evergreenなど解説系参考書は必...
-
共通テストまでに偏差値40→50に...
-
名古屋大学、間に合いますか…
-
高3、MARCH志望です。現代文読...
-
くもんを大学受験に使いたい
-
大岩のと安河内の東進のやつど...
-
センター地理Bでマイナーな地域...
-
神戸大学文系について 今年受験...
-
入門英文解釈技術70で同志社大...
-
19歳 フリーター 大学受験勉強
-
数学1A2Bまでは基礎問題精講、Ⅲ...
-
英語 助動詞のhad better 動詞...
-
高校3年生の受験生です。 大学...
-
これは神奈川大学の赤本の問題...
-
河合塾マナビス英語について
-
エッセンスから名門にいっても...
おすすめ情報