アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

九州・中国・四国・近畿地方の国立大学(京大・阪大・神戸大・九大は除く)で、自分の印象では広大>岡大=熊大>>>山大って感じなのですが、熊大と山大の間にある国立大学を教えて下さい。
自分は、熊大と山大の間に九工大が入るのかなって思うのですが。

A 回答 (7件)

そういう話題は偏差値ランキング見ればそれで終わりです。

なぜって、合格偏差値とは受験生からの人気度そのものだからです。

入試難易度を別にしていい大学かどうか知りたいと言う疑問ならごもっともですが、もしそうならばそのアタマ悪すぎる不等号表記はやめていただかなくては話が通じません。大学の規模なのか研究レベルなのかブランド力なのかまったく不明です。
    • good
    • 1

何故レベルで大学を決めるの? どこの大学にも得手不得手がある訳だし もっと勉強してから質問して下さい!!!

    • good
    • 0

1.なんでランク表見ないの?



2.ランク表ではこうだったけれど、実際の所は、という質問なら、学科単位ですらなく、実は研究室単位にはなるんでなんとも。
例えば、巨人広島DeNAなんてあるけれど、そんな単位ですらなく、菅野か大瀬良か今永かみたいな話になるのですよ。
すると、菅野がメジャーに行くとか、広島に移籍するとか、となると、巨人にとってはエライことだし、菅野研究室に行こうとしていた学生はエライことに、という感じ。
反面、安倍研究室に行こうとしていた学生にはあまり影響ない。ただ、定年退官ということはありうるけれど。
仰る大学群の教員は、想像ですが、より良い研究環境に移れれば移るだろうから、居なくなることが本当にあるでしょうね。

3.だもんだから、学科すら書かないような質問は、何度も言うけど、意味が無いんですね。
学科が決まらない人はたぶん文系なんだろうと思うし。

4.大学の偏差値は、そこの学生の下限を大凡表しています。上限がどこかは今一不明。
ただ、九工大のように、割と近くに九州大学があるなら、そこに受かる奴は九工大にはほぼ居ないだろうから、そうやって上が切られることはあるでしょう。(しかしそれだって、小倉より東や東南の地域のひとだと九大には通えないから、なんてことがあるんですが)
その点信州大学は、いや、信州より金沢かもしれないけれど、通学可能な場所に上位大学がありませんので、優秀だがお金は無いという人が紛れ込んでいる可能性があるでしょう。
しかしそれは、大学の評価・就職実績としてはある程度残っても、あなたがあなたである以上関係の無いことでしょう。
あなたがあなたである以上、どこの大学卒というバッヂが付いていても、あなたであるとしか認識されませんので。
旧帝大に入る、入れるまで努力して自分を高める、ということなら、広大より旧帝大でしょうね、なんてことになるんですが、あなたがあなたであるままでどこの大学のバッヂを付けようが、それはあなたでしか無いんで。
せいぜい、山口大学等レベルの低い大学にしか受からない、その程度の学力しか身に付かないことがないように、というくらいのこと。
(山口≒島根鳥取というのは私もそう思います。周辺人口の観点からも似たようなもんでしょうし)

5.お手軽大学は、その専攻の内容に興味が持てずに専攻の内容が身に付かないようなら、ただの国立中堅大学の文系就職になります。酷いことにはならないでしょうが、理系だから良いということにはなりません。
その道の専攻でもそれほど通用するわけではないでしょうし。
大学院に行っても評価は今一では。酷いことにはならないと思いますが。
大学院で東大京大に行ったところで、低くない確率で高い壁を見ることになるでしょう。当人だけそれに気付くことさえできないということもあるくらい。
まぁ、どこかに良い大学とやらがあって、そこに行きさえすればきっと良いことがあるに違いない、という考え方から間違いで。
あなたが似たようなレベルの別の高校に行っていたところで、現状の学力は大して変わらない可能性が大なのと同じです。
仮にどこか良い所とやらがあったとしても、そうでないところに行ったあなたが、少し努力すればどうにでもひっくり返せる程度でしょう。少しの努力ですよ。弛まぬ努力ではなく。
上位大学との差をひっくり返す話では無いんで。

6.大学にはビックリするくらい教育力指導力がありません。
研究の仕方をどうにか、というくらいならともかく、それ以前の基礎の所を埋めるのが大体苦手で。
A大学は指導力が低くて、入学難易度が同レベルのB大学は指導力が高くて、B大学に行った方がグッと伸びる、ということは中々ありません。
というか、高校ですら中々無いですよね。
あったとしたら、その高校は、進学実績から、年々偏差値が上がっていくんで、元の入学難易度にはなりません。
大学だって、就職実績が目覚ましいのであれば、あなたのように他地域からもそれを目当てに押しかける学生がいくらかいるはずで、それによって偏差値が既に上がってそうな物です。
学力不足実力不足は、大学入学前に解消しておくべきです。残念ながら。
大学教育は、もう少しやりようがあると思うのだけれど、予算措置もないし、ないノウハウを獲得する開拓者精神にも欠けています。研究分野で開拓していれば良いんだという意識の人ばかり。
オープンキャンパス辺りに力を入れるよりは、そっちをやった方がずっと良いのに。
そういうわけで、大学の難易度は、通学圏人口との関連性ばかりが高くなりがちなのです。
例外は国際教養大かな。
入った時は山口大学のレベルなのに、出た時は広大の学生より良い、なんてことになっていたって良いんですが。
まぁ入試科目で受験生の顔色窺っているようでは、そんな入試科目で入学してくる惰弱な学生相手では、それも無いでしょう。
結局、優秀な奴を集めた高校の進学実績が良くなり、優秀な奴を集めた大学の就職実績や研究業績が良くなります。研究業績は若干語弊があるのだけれど。
https://kyodonewsprwire.jp/release/201904115315
    • good
    • 0

No.3です。


変換ミス。不当記号X 不等号◯
    • good
    • 0

その不当記号から察するに、入試難易度の話なんでしょう?模試で第5希望、第8希望まで書けるのですから、片っ端から書いてみてはいかがですか。


教える立場から言えば、入試科目数が少ないほど簡単なんです。いくら偏差値が低くても、苦手科目があれば個人にとっての難易度なんてすぐにひっくり返ってしまう。
そういう意味で、山口大学工学部は、私立型3教科(理科1)入試なので、もしかすると西日本の国立の中で一番入りやすいかもしれません。島根や琉球など、偏差値が低いと言われる国立大も含めて、ここまで軽量で挑戦できる国立大学工学部は西にはありません。

研究レベルの話なら分野により様々です。熊大工学部はNo,2さんがおっしゃるように、衝撃エネルギーやマグネシウム合金など、世界トップレベルの研究が複数ありますね。伝統があるいい工学部だと思います。
    • good
    • 0

前にも書きましたが,熊大の友人は日本で一台か二台しかない装置で世界トップクラスの研究成果をあげています。

また山口大は確か英語の論文しか出版してはいけないくらい,緊張感のある研究を続けていたと思います。熊大が広島よりも下位にくる理由も全く理解できません。分野によっては九大よりも世界トップに近い研究をしている先生はたくさんいる印象がありますけども。どういう分野の勉強についてなのかなどを補足すべきですよ。
    • good
    • 1

それは偏差値のこと?就職のこと?


何れにしても現実問題、十把一絡げにして考えらえる大学群です。
広大から山大までに有る大学は、いわゆる駅弁大全てです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!