重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

青森には3年前旅行しましたが、駅前商店街は昔と同じ。
青森駅での乗り降りも少ない。ブルートレイン欲しくないですか?

A 回答 (4件)

№1さん同様、「青森駅前商店街の状況」と「ブルートレインが欲しい」は別問題とは思います。



全国的に「観光列車」がもてはやされる昨今です。「乗ること自体」が目的というならば各地でSLが復活していることと同様、ブルートレインも「夜汽車」の雰囲気と「夜明けの風景」をリーズナブルに楽しめる…豪華なクルーズトレインも勿論素晴らしいのですが…あったらいいなとは感じます。

ブルトレ全盛期の1970年代から数十年経過し、当時とは様々な環境が変化しています。14系・24系など当時の車両を現代の技術で新製して、忠実に再現・復活させるのは可能かもしれませんが、実際に運用させるとなると様々な事情で難しいのでは、と思います。

昔の車両を「新製」した例としては、SLやまぐち号の客車が該当するかと思いますので、同様にブルトレの車両も新製を…というのも技術的には全く不可能ではないと感じますが…。やはり採算がとれるかどうかが最大の問題でしょう。

ただ、117系を改造して新たな長距離列車を企画しているようでもありますので、ブルートレインとまではいかなくても旅情を楽しめる「夜汽車」は、観光列車のようにこれから世に出てくるのでは、と少しではありますが期待したいところです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それな

七つ星in九州は2泊3日で飛鳥Ⅱで1週間、何だか貧乏人は新幹線に、飛行機に乗れば良いは、傲慢、貧乏人でも寝台車で寝て見知らぬ他人とピーナッツと缶ビール飲みたいんです。

お礼日時:2019/08/22 21:20

まぁ東北新幹線が北海道まで開通したからね…( 一一)? 九州も九州新幹線開通より以前にブルートレインが全廃されてますからね…( 一

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答誠にありがとう御座います。

お礼日時:2019/08/25 22:53

ブルートレインなら


青森は深夜に通過して、東京(上野)~札幌の北斗星復活を望む。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

それなら札幌から上野で人を降ろして又乗客を乗せ鹿児島着と長崎着
鹿児島本線が民営化なので日向本線経由鹿児島着ラウンジは要らないダイニングが一両欲しい。

お礼日時:2019/08/22 21:29

はい。

欲しいとは思いません。
ちなみに青森への旅行では飛行機を使っています。その方がコストパフォーマンスが高く現地での時間を長くとれるからです。

ちなみにご質問にある「ブルートレインが欲しい」という思いと「商店街は昔と同じで、駅の乗り降りも少ない」という現象は関係性が無いお話かと存じます。
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

個人的にブルートレインが好きなので、他の人にブルートレイン好きいるかなーと思い質問しました。

お礼日時:2019/08/22 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!