dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築途中の消費税増税ですが
新築工事は着工、中間、完工と3回に分けて支払うのが一般的のようですが
例えば9月着工で中間金の前に増税となった場合はそれぞれその時の税率で支払うことになりますか?
それとも完工時の税率となりますか?
契約はとりあえず10%で契約しています。
その時の税率ならば逆に言うとリスクは別として着工時に全額払ってしまえばトータル2%得になるということになるのでしょうか。

A 回答 (4件)

もう契約書が締結されていれば、その契約書に書かれている税率が


適応されます。営業担当者に確認してください。

というよりも、そういった説明は契約時に無かったのですか??
そちらの方が驚きです。
    • good
    • 0

>着工、中間、完工と3回に分けて支払う…



根本的な消費税の仕組み。
お金を払った時点で税率が決まるのではありません。
仕事が終わって引き渡された時点です。

着工時や中間はあくまでも「前払い」にすぎず、前払いであっても引き渡し時の税率が適用されます。

>例えば9月着工で中間金の前に増税となった場合はそれぞれその時の税率で…

違う、違う。
9月中に完成してしまうのでない限り、着手金から 10% です。

>逆に言うとリスクは別として着工時に全額払ってしまえばトータル2%得になると…

消費税に“早期お買い上げ割引”などという概念はありません。

----------------------------------------------

税率改定時の経過措置として、契約が今年 3月31日までに結ばれていれば、完成が 10月 1日以降であっても税率 8% でよいとされています。

つまり、9月着工であっても契約が 3月末までに結ばれていたのなら、2% お得ということになります。

なお、契約が増税前に結ばれたなら、消費税は当然増税前の率で計算・・・というのはうそです。
誤回答にご注意ください。
増税前の 4/1 ~ 9/30 に契約が成立していたとしても、完成が 10月 1日以降になる限り、10% です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理解できました。完工ベースってことですね。

>着工時や中間はあくまでも「前払い」にすぎず、前払いであっても引き渡し時の税率が適用されます。

これが知りたかったです。

お礼日時:2019/08/23 18:13

契約が増税前に結ばれたなら、


消費税は当然増税前の率で計算ですから、
着工時に幾ら、
棟上げ時に幾ら、
引き渡し時に残額と決められてる筈ですから、
途中で税額が変わっても、
契約には一切の影響は有りませんよ。
    • good
    • 0

今年3月末までの契約は8%のままですが


それ以外は10%となります。


着工時に全額前金で払ってくれるなら1割は値引きかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3月までの契約の話は理解しております。
契約時期ではなく支払時期のことが知りたかったのですが
完工ベースと言うことですね。

お礼日時:2019/08/23 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!