プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社員ですが、子供一人より二人、退職した親を扶養家族に

すれば、増えれば税金は安くなるのでしょうか?

教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

具体的に提示していいただかないと、なんとも言えない所があります。


税金は納税する以上の金額が返ってきたり、安くなることはありません。
また、控除申告するには、扶養家族の収入条件も明確に決まっています。
給与収入で年間103万を超える家族
事業所得で年間38万を超える家族
老齢年金収入で
65歳未満で、108万を超える家族
65歳以上で、158万を超える家族
また、各所得を合わせて38万を超える場合
扶養申告はできません。

扶養控除は、扶養する家族の年齢により、控除額も違います。
⑩一般  16歳以上
⑪特定扶養19~23歳未満
⑫非同居老親70歳以上
⑬同居老親 70歳以上

扶養控除額
 所得税 住民税
⑩ 38万 33万
⑪ 63万 45万
⑫ 48万 38万
⑬ 58万 45万

http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.htm …

以上の所得控除額が引かれて、所得が減れば、
その分、所得税、住民税が軽減されるわけです。

控除額が所得を上回ると、それ以上税金も引かれないことになります。

ということで、具体的に収入や家族構成をご提示下さい。
①年間の給与収入、その他収入
②社会保険の加入状況
③扶養するつもりの家族の年齢
※その家族の収入の状況
④お住まいの地域(市レベル)

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明を頂き有難う御座いました。

お礼日時:2019/08/27 22:01

扶養家族が増えれば、


控除が増えます。
結果として安く成りますよね。
    • good
    • 1

なりますよ。

仮に12月に子供が生まれたとしたら、11ヶ月分払っていた税金は一人少ない分で計算されて徴収されているので、年末調整でたくさん返ってきますよ。
    • good
    • 0

>子供一人より二人…



何歳の子供ですか。
その年の大晦日現在で満16歳に達しない子供は何人いようと、障害を負っているのでない限り、税金とは全く関係ありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

だって、民主党政権時代からその何倍もの“子ども手当”がもらえるようになったでしょう。

>退職した親を…

いつ退職したのですか。
今年になってからなら、今年はまだかなりの所得があったでしょう。

また、年金はもらっていないのですか。

いずれにしても、控除対象扶養者の主たる要件は、

・あなたと「生計が一」であること。
・「合計所得金額」が 38万円以下であること

です。
ここで「所得」とは、
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【年金による雑所得】
支払総額から65歳未満なら70万を、65歳以上なら 120万を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

なお、税金の話である限り、「扶養認定」などという制度はありませんし、「所得証明」も必要ありません。
要件を満たすのなら年末調整または確定申告で粛々と申告するだけです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

扶養認定されれば所得税などの控除額が増えますよ。


なんなら、質問主さんの給与面も扶養家族手当が増額しますね。
新しい子どもは同居しているでしょうから間違いなく。

ただし、両親は元会社員等で退職後は無職、あるいは退職後に副業的な小さな収入程度はあるが、質問主さんと生計を一にする関係で所得証明が必要になるかも。
(同居、あるいは別居だが、年金などでは賄えない家賃や生活費分は質問主さんが負担している証明が必要。毎月分の生活補助は手渡し不可で親名義の口座などに毎月振り込んでいるなどの証明書類は必要)

()内は会社の給与規定に定めがあると思うので、総務担当に相談して確認してください。
    • good
    • 0

扶養家族が多ければ多いほど扶養の控除が多くなり税金が安くなる

    • good
    • 0

税金は安くなりますよ。

税金は。
保険も、一人当たりの金額は安くなりますよ。でも、負担する人数が増えるので、増額します。それで、自治体によって、税金をちょこっと引いてくれます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!