dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポテトコロッケを作りたいのですが、質問があります。ポテトコロッケの場合、揚げる時に衣に色が付けば良いだけなわけですが…揚げるすぐ前に成形するのが正しいのでしょうか?成形して時間が経ったり冷蔵庫に置いておくと揚げる時間が余計にかかりますよね。皆さん、どうしてますか?

A 回答 (5件)

おはようございます。

(๑^ ^๑)
手作りコロッケは美味しいですよね。

我が家もよく作ります。

種を作ったら一旦バットに平らに入れて冷蔵庫で冷やしておき、整形し、衣をつけて、室温に戻してから揚げます。

しかし、あまり時間が無い時は最近はもっぱら、かの平野レミさん考案の、食べればコロッケで間に合わせる事が(笑)
コレ、侮るなかれ、本当に食べればコロッケその物の味です。
しかも油で揚げてないのでヘルシーだし、時間はまともなコロッケの4分の1程度で出来上がります。
一石二鳥どころか三鳥くらいですよ。(笑)

ポテトコロッケの種までは普通に作り、その時点でもうお皿に盛り付け、後はオリーブオイルでカリカリに炒めたパン粉を(平野さんのレシピはコーンフレークですがパン粉の方が美味しいので私はパン粉を)ただ上から掛けるだけです。

まともなコロッケ以外の写真は皆、食べればコロッケです。⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
「ポテトコロッケを作りたいのですが、質問が」の回答画像5
    • good
    • 0

作るのが手間かかり邪魔くさいから、一度に2~30個くらい作ってします。

成形して食べない分は冷凍庫に。食べるときは、電子レンジで30秒ほど「チン」してから揚げます。油は、上質なラード(クリーム状になってる豚油)使用しています。
    • good
    • 0

揚げる前に成形するときもあるし、成形して冷蔵庫で保存してから揚げる場合もあります。



今夜のメニューを朝に作る、程度なら差は感じないですね

揚げる時間も変わりません



何日か後で揚げるので冷凍保存とかなら、味も時間も変わるけど
    • good
    • 0

形成して、冷蔵庫に入れて、少し味を落ち着かせてから、揚げています。


揚げる時間がかかるかどうかは、冷凍した場合、中迄火を通すからであって、通常の冷蔵で、30分程度ならば、それほど時間が変わらないと思いますが。
    • good
    • 0

わたしは、揚げる直前に作ります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!