重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

月曜から金曜までの夕食のみを自炊してる2人ですが、一食いくらで20日間でいくらになりますか。おかずのみ、お米は別です。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    みなさんであればおいくらくらい出費されますか?経済的に節約することを仮定してお聞きしたいです。

      補足日時:2019/09/03 20:33
  • うーん・・・

    私がお聞きしたいのは超節約したときにいくらかでした。失礼しました。自炊するとお野菜など作り置きなどで一食130円くらいになったりしませんか?一日500円ともし決まった場合、大人一人250円になりますが、それだと毎日レトルト一人一袋ずつ買っても余ります。自炊ってレトルトよりも高いものなのかなと疑問に思った次第です。一食2人で260円として20日間で5200円に抑えられないかなと思った次第です。それは至難の業なのでしょうか。

      補足日時:2019/09/03 21:28
  • はい。夕食のみ、一か月ではなく20日間です。つまり20食分だけです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/09/03 21:34

A 回答 (4件)

補足見ました



2人で1食260円 20日で5200円以内に抑える …
主婦向けの本に載ってる節約上手な奥様はそれぐらいでやってる人もいる様なので不可能ではないと思います

しかし 半額食材の活用 冷凍術 など工夫が必要だと思います

レトルト、インスタントも安価ですので 時にはそれに頼って食事をしても良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷凍などで可能は可能なのですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/04 06:40

超節約は実は難しい。

スーパーのおつとめ品は毎日違うしおつとめ品で作り置きだと日持ちしないから、特に食中毒も怖いから。常備菜が農家や実家からもらえるのは限られてますから、節約雑誌のは知人から家族から貰ったケース多いので当てにならないです。昔買って一生懸命しましたが難しいです。その時あるおつとめ品買うか、長持ち食材で常備菜作るかで変わります。
安い食材は足が速いイメージあるので難しいですよね。個人的には冷凍のお肉と半額の冷凍食品でなんとかしましたね。あとは豆腐ともやしとキャベツと玉ねぎかな。でもね、ガス代電気代考えると最終的に半額の弁当や半額の菓子パンになるんですよ。食費だけならもやしと豆腐かな。カット野菜は高騰してる時助かりましたよ。それと競合店があれば安いですが周りに無いと高めの値段になるので安い店で買うことですが遠くて行けないとかえって高く付くので何ヶ月か色々自分で試して結論を出すのが一番でしたよ。私も最初はみんなの価格聞いたり、安い店調べました。でもね自分が行きにくいか行きやすいかで全然違うのであと買ったけど家族が食べないとか結構あるのでこれは実際にやらないと本当に分からないです。1日五百円掛ける20なんて難しいですから健康的な生活を目指したいなら1日千円と考えて下さい。やすさ選んで私は糖尿病になりましたから、食事は超節約より少しの節約が理想的です。超節約するなら運動をキチンと夫婦でウォーキングしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。皆様ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/04 06:42

夕食のみ 2人でいくら使うか って事ですよね?



食べる量、居住地による物価の違い、使う食材 など様々な要因が絡むとは思いますが
私なら2人で千円以内を目指します
千円✖️20日=2万円

ただ、それだとちょっときついと思うので 3万以下のつもりで過ごすと思います

ちなみにウチは大人4人の生活ですが 食費は米を除き 朝昼晩3食で 一ヶ月だいたい5〜6万くらいです

1日あたり2000円以下で抑えるよう努力してます
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。かなり節約という前提を抜けていました。申し訳ありません。お野菜を買って、一日分として切り分けたらたとえばかぼちゃなら一人50円とかなりますよね。かぼちゃに味噌汁に鶏むね肉100円なら、ごはんぬきでひとり150円くらいだと思いました。大人二人で300円、×20食分(20日夕食のみ)であれば合計6000円が妥当だと思った次第ですが、大変でしょうか。

お礼日時:2019/09/03 21:32

どのような食事にするかです。


通常、1回に1000円として、5000円 その4回で2万円の2倍で4万
これだけあれば、お弁当も注文できるので、3~4万というところでしょうかね?
その代わり、お酒とかが入るならば、2人で4~5万でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問の仕方が悪かったです。補足しておきます。

お礼日時:2019/09/03 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!