dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁が子離れできません。

1人息子が結婚し、2年前に孫が出来ました。
可愛くて可愛くて仕方がなく、近距離にいるのでもっと会いたいのですが、嫁が子どもを離しません。

嫁とは結婚当初色々とあり仲良くはないですが会えばお互い普通にお話しています。近くに住んでいるので、週1で会いたいと要望しても全く聞いてくれず、月に1回2時間程度連れてくるくらいです。
なので人見知りの強い孫は私や主人に触られると大泣きする為慣れて欲しいのでもっと会いたいと言っていますが聞き入れて貰えず。

息子夫婦とご飯に行った際、この後息子夫婦がカラオケに行くと言っていたので、その1.2時間孫を預る。と申し出ましたが断られ、それでも子どもにあまりよくない所なので、家で見とくと孫を抱っこすると、次は孫が大泣きをし、結局諦めましたが、嫁は、自分がいない所では絶対孫を見せてくれません。
私達は50代後半で、預けるのが怖いと言う年齢でもないですし私は保母さんをずっとしてきたので子どもの扱いにも慣れています。

嫁がこのような状態なので、大きくなって孫がウチに1人で遊びにきてくれたり、お泊まりしたり、できますか?
人見知りが終われば、懐いてくれるのでしょうか?
それとも母が良く思っていないと子どもも懐かないですか?

A 回答 (13件中11~13件)

嫁っていうから結婚した息子の母親かと思ったら


孫のママのことですか
その年齢の子供に子離れという言葉を使うのが異常だとわかりませんか?

月1で会えるならよくないですか?

そもそもいろいろあって仲が悪く
しかし間に夫がいるから当たり障りなく過ごしているだけでしょう

将来なついてくれるかというと、一緒に住んでいてもママに嫌な祖母にはなつきにくいですよ

技術があっても信用してない相手には預けたくならないでしょうし

人見知りで不安が強くて泣くお孫さんの気持ちより
自分がかわいがりたい、懐かせたいからと抱っこしたり預かろうとする…
ペットでさえ、なつかせたい、かわいがりたいからと構いすぎるのは良くないのに
お孫さんを泣かせて自分の欲求を果たそうとしている間はお嫁さんもお孫さんも信頼してくれないと思いますよ

この場合、息子の家庭に過干渉なあなたのほうが子離れできていないと思います
質問も嫁の批判、自分の欲求ばかりで、嫁や孫を思いやる言葉がないです

まずは関係の改善から考えた方が良いと思いますよ

してくれない、やってくれない、ではなく
    • good
    • 1

2歳。

。。
息子さんから言い聞かせれば良いのでは
なぜ息子さんの出番が無いのでしょう。
保母さんしていたわりに心細い質問ですね
    • good
    • 0

旦那が悪い。


旦那に間を持ってもらいな。

うちは、週一でテレビ電話してます。
子供は盆暮れなどにしか連れて帰ってませんが、そのおかげでお泊まりもへっちゃら。
うちの親も喜んでます。

旦那に頭を下げるしかない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A