プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

哲学や心理学において、学説が受け入れられる過程について

特に基礎科学において、仮説が実験で検証され、その結果が広く受け入れられるようになるというのは納得できるのですが、
特に哲学や心理学において、支持されるようになった学説やモデル(マズローの欲求段階説など)は、どのような過程を経て、受け入れられるようになるのでしょうか?

漠然とした質問で恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

科学的理論というのは、


・一つの体系をなす仮説群であること
・一つ一つの仮説は、実験などによって得られた事実によって、裏付けられたり、否定されたりできるものであること
という条件を満たすものです。

この点で、(論理学など一部の分野を除き)哲学は科学ではありません。
ある一つの思想が受け入れられるかどうかは、事実をたくさん説明できるかどうかよりも、どれだけ時代の要求に応えられるかどうかによります。
個人の存在が不安で押しつぶされそうな時代には実存主義が流行り、
個人が社会の一員としての側面が重視されれば構造主義が流行り、
構造によってがんじがらめになる不安が高まれば、脱構築が流行ります。


心理学も様々な分野を抱えており、科学とは呼びにくいものも少なくありません。
行動主義や認知心理学は実験心理学に支えられている限り、科学でしょう。
ただ、人間の心理には無限の幅があり、それぞれの理論が説明できる事実がまだまだ少ないため、一般に広く受け入れられる状況にはありません。
ただ、実験などによる事実に基づいている点では、それなりに説得力があり、それぞれの分野では一定の力を持ちます。

どうして開けたドアを閉めないのか、どうして人は言葉を話すのか、など、面白そうでしょ?
実験で、ある程度、事実が確かめられたら、もっと面白いじゃありませんか。


精神分析やマズローの人間性心理学・トランスパーソナル心理学は、主観的すぎて、科学とは呼べない。
もちろん、精神分析のように、それで治癒される人がいるのであれば、科学かどうかは大して重要ではない。
つまり、受け入れられるかどうかは、事実をたくさん説明できるかどうかよりも、どれだけ役に立つかによります。
ま、マズローに関しては、単に好きか嫌いかでしょうけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに、役に立つものは、必ずしも科学的な裏付けがあるとは限らないですね。
客観的事実を述べているとは言えなくても、その時代で人々を納得させた理論は受け入れられていくのですね。
とてもためになりました。

お礼日時:2019/09/14 05:48

科学(自然・人文・社会)というのは広い意味で実証が必要なものではなく,目の前の現象が将来どうなるかを「予測」する行為のことを指します。

そこでは,僕のようなボンクラが例に出すのもおこがましいですが,「きっとこうなるだろうなぁ,なってほしいなぁ,と思いながらモデルを作って予測し,その論理課程に瑕疵が無い」ものも科学的考察です。これはアインシュタインのことです。彼は事実を眺めてモデルを作ったわけでもなく,また彼の結論は実験や観察でも検証されてないわけです。最近,一つ,ブラックホールのことは観察されましたがね。受け入れるかどうかは,それを研究している人の自由です。ただし,科学的提案なり結論というのは上で述べたよな「ものも」あり得るのですね。ま,普通の科学者にできる行為や論理ではありませんがね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど、アインシュタインの例を見ると、科学の世界でも、未検証ながら広く知られている理論がありますね。
この例は、アインシュタインのこれまでの業績なども説得力に作用しているのでしょうね。

お礼日時:2019/09/14 06:06

心理学は実験で検証されていますよ。



例えば、日本人は米国人と比べて自虐的だ
なんてのは実験で検証されています。

また、日本は全体主義的だ、というのが通説みたいですが、
米国と日本の実験では、米国人の方が全体主義的だ
という結果が出ています。

アマルティア・センは、人間には利他的な
面があることを実験で証明して
ノーベル賞を受賞しています。



哲学は主に説得力の問題でしょう。

どれだけ心に響くか、ということで
検証出来ない場合が多いのではないですか。

例えば、マルクスなんぞは間違っていたわけ
ですが、説得力に優れていたので、あれほど
広がった訳です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに、心理学の中にも科学的な推論を重ねていく分野もありますね。
哲学では、事実を検証しようがない事が多いのですね。あるいは、歴史によって検証されてきたという事でしょうか。
もっと調べたくなりました。

お礼日時:2019/09/14 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!