dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近とある野菜ジュースを飲んだところ、尿が透明になりました。 社会人になってから黄色になっていたのですが透明になったのは数えるほどです。 一応因果関係を調べるために飲んだり飲まなかったりしましたが確かに飲んだときだけ透明になってます。

 この事について何か問題があるのでしょうか。 詳しい方のご意見をお待ちしています。

A 回答 (3件)

尿は基本的には体内の余分な物を体外に出すと聞きます。


ですから、体外へ排出した尿の成分を調べると今、自分にはどの成分が足りてるか不足しているかが分かると聞いた事があります。
健康ドリンクなどを飲んだ場合尿がやたらと黄色くなったりしますが…あれは、体に不要なビタミンなどを尿と一緒に排出した結果、黄色になるんです。
ですから、今回の場合はその野菜ジュースの栄養素は殆んど体内で吸収された結果なのだと思います。
ただ、透明だから何も体外へ排出されていないと言うのとは違いと思います。
ちゃんと、成分を調べれば何かしらは含まれていると思われます…。こんなんで参考になりましたか?

この回答への補足

 もしかしたら今まで必要な成分まで排出していたところをこのジュースで取り込めるようになったのかな?と思っていますが、最近多少調子がいいような気がします。
 これって気分的な(透明になった)問題なのか実際に調子が良いのか不思議です。

補足日時:2004/12/16 12:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも原因に対する言及が無い様なのでこれで締め切らせて頂きます。 みなさん回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/17 22:13

私も、水分摂取量そのものが関係しているように思います。



腎臓で尿を作るときには、そのとき体の中にどのぐらい水分があるか、によってつくる尿の濃さを変えるシステムがあります。水分が少なくて、体からあまりたくさんの水を捨てないほうがよいときには、できかけの尿から水をどんどん再吸収して濃い尿をつくります。体の水分が豊富にあり、水を捨ててもよいとき、あるいは水が多いときには、水をあまり再吸収せずに、そのまま尿にし、薄い尿ができます。腎臓に問題がなければ、水分はある程度以上摂ったほうがよいと思いますので、尿が薄いのも悪いことではない気がします。

尿が薄いのが、野菜ジュースを飲んだ効果なのか、単に水分を摂った効果なのか区別するためには、野菜ジュースを飲んだり飲まなかったりするかわりに、野菜ジュースを飲む日か、同じ量の水を飲む日で比べてみればはっきりするかもしれません。おそらく、そうすれば尿の色は同じなのではないかと推測します。(もし、その間でも尿の色が違っていたら、今度は、その野菜ジュースを飲む日と、違う野菜ジュースを同じ量だけ飲む日を作ってみるのはいかがでしょうか?)

この回答への補足

 飲む/飲まない日を分けてみても、明らかにそのジュースを飲んだときは無色に近い色になります。(むしろ意味無くうれしいんですが) それと腎臓ですが子供の頃に強くぶつけた事がありまして、暫く腫れていたのですが高熱を出したり疲れきっているときなどに重く腫れたように感じる事がありますが関係あるのでしょうか。

補足日時:2004/12/16 12:34
    • good
    • 0

野菜ジュースを飲まない場合、他に特に水分補給をしていないのであれば、単純に水分が増えて色が薄くなった、ということではないでしょうか

この回答への補足

 特に水分の変化は無いと思います。 日ごろから水分は取っているので、そのジュース200ccくらい?程度ならほとんど変わらないと思うのですがちょっとビックリしたもので…

補足日時:2004/12/16 12:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!