アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語についてです。
昨日模試を受けました。英語を解く時間が足りなさすぎて最後の方は適当に解答してしまい、点数がヤバいことに…
文法とデータの読み取り、不要文選択はきちんと読んだのでほぼ満点近く取れました。今回は前回に比べて文法をさらさら解けたのでよかったのですが、たぶんデータの読み取りで何度も文を見返したり不要文選択では最初から最後まで見てしまったりしています。それに、日本語に訳すのが遅いので長文2つと会話文残して残り20分くらいになってしまい焦ってどんどん読めなくなりました。
もう9月でセンターまであと少ししかないのでどうにか解決したいです。長文に慣れようと「基礎英文解釈の技術100」を使っています。
何かいい方法があれば回答よろしくお願いします!

質問者からの補足コメント

  • ちなみに数学も三年になってから時間が足りなくなりました。昨日受けた模試では点数が上がって6割取れていたので一安心しましたが、やっぱり見直す時間も確保しておきたいので数学でも何かいい方法があればよろしくお願いします。
    ちなみに昨日受けた模試はマーク模試です。

      補足日時:2019/09/15 15:08

A 回答 (5件)

一番重要なのは、


「英文よみ速度そのものをあげること」です。

そのためには
(1)センテンスの頭から、意味をがんがんとっていくようにする。
「返り読み」しないようにする。
(2)毎日、短時間でいいので「速く読む訓練」をする。

(1)は「スラッシュリーティング」で検索されたし。
---

(2)の「速く読む訓練」についてですが、
「あるまとまった文章」(たとえば1ページとか)を用意し、
まともな速さで読めるようになるまで、
「何度も繰り返し練習」します。
スポーツとおなじですね。
「音読 長文」で検索するといいとおもいます。
(参考例:
https://ryoutablog.com/ondoku
http://mutuno.o.oo7.jp/05_training/05_training01 …
あくまでも参考例です)

こういう反復訓練を、
まずは「比較的読みやすい1冊の長文集(や教科書)」
に対しておこないます。
    • good
    • 1

訳しちゃダメですよ。


英文は英語のまま理解して英語で思考してください。
4倍早く解けますよ。
40分かかっていた問題を10分で解けます。
    • good
    • 1

英語は日本語に訳すのではなく、英文のまま意味を理解できるようになるのが理想ですが、それ出来るなら苦労しないですよね…


とりあえず、数をこなすしかないです
また、長文の配点がでかいので、力入れて読まないといけないところ、斜め読みでいいところの判断が出来るようになりましょう

数学は大抵最後の数問は難しく、それでいて配点は3点とかです
目標点に依りますが、その辺りをそもそも捨てて、他の問題を確実に取りに行く方が賢いかもしれません
あとは、内積で直交をいう、二次関数と直線の面積は公式で簡単に計算できる、相加相乗平均で不等式を証明する、等号成立条件をいうなど知らないとかなり時間を取られる計算が多いので、その辺りも使えるようになりましょう
    • good
    • 1

センター数学については・・・、



「頻出の問題」
というのがあるので、
こういう問題は、事前に「よく訓練しておくこと」です。
「センター過去問」や
予備校が出している「マーク模試過去問」などを使って。

また、
過去問等を解いていく過程で、
「まちがいやすい問題」というのが見つかるとおもうので、
こういう問題は、「後回し」にすることです。
---

ちなみにセンター数学は、「時間が足りなくて有名」なので、
「見直し」は、普通の人は、あんまりできないでしょう。

見直ししなくてもいいように、
簡単な問題、頻出の問題は、
ミスなく確実にといていくことですね。
「検算可能なもの」は、その都度、簡単に検算する、とか。
    • good
    • 1

よろずスピードアップ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!