公式アカウントからの投稿が始まります

中学受験理科の地層の問題です

AとBどちらがより古い層ですかという問題

答えはAなのですが、、

理由を教えてください。

「中学受験理科の地層の問題です AとBどち」の質問画像

A 回答 (3件)

それだけから判断しろと言うのであれば、AとBのそれぞれにおいて、粒子の大きいものの方が下に堆積する傾向がある(石の方が砂よりも早く沈む)ことを論拠に、粒子の大きい左側が下であったと考えられます。

つまり、もともとABの境界が水平な状態から、何らかの地殻変動で垂直になったと考えられます。だとすれば、AがBよりも下にあったことになり、それはAが先にできた(=古い)ことを意味します。
    • good
    • 0

大きな粒の方が先に堆積することは知ってますね。


A内だけを考えた場合、図の下側(図をまともな方向でみた時には左側)が先に沈殿した方なので、下ということになります。
つまり、B層はA層が出来上がった後にその上に堆積したことになりますので、A層の方が古いと判断できます。
    • good
    • 1

Aには恐竜の化石が埋まってる



Bには貝塚がある
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!