
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現代のクルマは、全てノックセンサー付きで、ノッキングはしない仕組み。
なのでノッキング寸前になりますとは、エンストしそうな、微振動があるという事でしょうか。サイドブレーキをかけて、ペダルから、足を離すと、どうですか。小排気量車だと、ブレーキランプの電気使用分が減り、オルタネーターの発電負荷が減り、若干、回転数が上がる事はありますが、大排気量でも、燃費節約で、アイドリング回転数は、昔より低めの設定。
振動がひどくなくて、スムースに発進できるのなら、気にしなくて良いのでは。
たぶん、タコメーターが、付いていなかったら、気にしていないはず!
No.9
- 回答日時:
実車見ていないのでよくわかりませんが、
走行距離数少ないような感じだと思うので、ECUではないかなあ~ と想像しました。
■参考資料:20アルファードなどのECU故障事例
https://nihondenki.jimdo.com/2018/06/13/%E3%83%B …
No.8
- 回答日時:
2.4L エンジンでしょうか?
欠陥エンジンと呼ばれる理由が分かりました。
新車登録から9年間の無償修理を行っているエンジンです。
酷い例だと、エンジンをほぼ全部交換しているらしいです。
それなのに、リコールもサービスキャンペーンも行っていない。
オイル上がりを起こすので、アイドル不調になるのも頷けます。
No.6
- 回答日時:
原因はミッション系でしょうか?
>
減速時は自動的にシフトダウンするはず。
加速時は自動的にシフトアップするはず。
回転計をみていると変速動作はどんな感じか確認。
停車時のクリープがちゃんとあるかどうか確認。
ATF点検してみて綺麗か?
などですかね。
AT車のシフトダウンは1や2など低速レンジがあるかも・・
いろんなケースを試して現象を確認してWEB検索すればヒントが出てくるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
車体に振動が出ない程度なら特に問題にはならないと思いますが、
取り敢えず、スラッジカーボン(汚れ)を飛ばしてはどうでしょう。
5分くらい5000-6000rpmで回せば、掃除出来ると思います。
ニュートラルで回すと近所迷惑になるので、
首都高や高速道を「2速固定で走行」すれば良いかと。
これを月1回実施するとクリーンな状態を維持出来ます。
>AT車のシフトダウンとはどうやってするのでしょうか?
シフトレバーを2なり、Lなりに移動すれば良いだけです。

No.3
- 回答日時:
No2回答者さんが回答されていますが、エンジンやATの制御系のロジックの問題が考えられます。
停止寸前~停止までのISCVの位置関係や充電制御の作用や充電電圧変化のタイミングなどとアイドリング回転数やATの直結クラッチのOFFのタイミングなどを診断機(パソコン)で並列グラフ表示するような方法で、何が根本原因かを追究する必要があると考えます。感で部品交換に走るとなおさら解らなくなると思いますよ。
ディーラーではそういう方法を取ると思うのですが・・・・。
No.2
- 回答日時:
原因は幾つかあって、スロットルボディ の汚れが多いのですが、
交換しているとの事なので除外すると、他には、
・アイドルスイッチの導通不良
・.アイドルスピードコントロールバルブ(ISCV)の不良
などが考えられます。
また、充電制御との相性が悪い事が原因の事(修理不可能)もあり、
口の悪い人は、欠陥エンジンと呼んでます。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- その他(バイク) バイクって、発進した後はギアに応じた回転数以下にはなりませんか? 3 2022/10/04 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス アクセルを少し回すとアイドリングがどんどん上がってしまいます。 4 2023/08/03 07:25
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 輸入バイク z750s 3 2022/05/24 18:25
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 運転免許・教習所 時速60+αから黄色信号で停止線までに止まるって無理じゃありませんか?黄色で止まろうとするのが間違? 15 2023/02/22 20:07
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
走行中ブレーキを踏んだとき、回転数が上がり、不安です。
国産車
-
停止時に回転数が極端に下がる・・・
車検・修理・メンテナンス
-
Dレンジ アイドル回転数低下
国産バイク
-
-
4
ブレーキを踏をむとアイドリングが不安定になる
国産バイク
-
5
停車する直前にエンジン回転数が下がり、ブルブルとショックがあります
車検・修理・メンテナンス
-
6
停車時、一瞬回転数が落ち、振動有り
国産車
-
7
信号待ち時に回転数が一瞬大きく低下します。
国産車
-
8
ワゴンRなんですが停車時にエンジン回転数があがります。しばらくすると落ち着くのですが。二千回転くらい
カスタマイズ(車)
-
9
トヨタヴォクシーでDレンジ時の回転数550~560回転は普通ですか?わかる方教えてほしいです。信号待
国産車
-
10
停車時に一瞬回転が下がる事があります
国産車
-
11
Dレンジアイドリング時の回転数低下と振動について
国産バイク
-
12
Dに入れた状態でアイドリング低いような感じがします。振動があり止まってしまいそうな… ホンダ ゼスト
国産車
-
13
車のマスターバックが故障しかけてるとどのような症状が出ますか? 何か異音がしますか?
車検・修理・メンテナンス
-
14
アイドリング時の回転数はどれくらいがいいのでしょうか?
国産車
-
15
信号待ちなどで車が止まっている時に熱線、ワイパー、エアコンを切るなどの動作をすると急に回転数が落ちて
カスタマイズ(車)
-
16
走行中アクセル踏んでいるのに一瞬だけ回転数が落ちることがあります。その原因はプラグかイグニッションコ
車検・修理・メンテナンス
-
17
アクセラ アイドリング回転数が低くなる現象
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
20系アルファードのDレンジ回転数を上げる方法はないでしょうか?Dレンジ停車中500回転まで下がりま
車検・修理・メンテナンス
-
19
アイドリング中に回転数が変わるのはなぜ?
カスタマイズ(車)
-
20
ライトを点けると電圧が下がるのか、アイドリングが不安定になり、時にはエンストします。
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
自動車 アイドリングの費用
-
ECUの学習機能
-
アイドリング回転数
-
トヨタヴォクシーでDレンジ時の...
-
ジムニーアイドリングとISC...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
フォレスターのアイドリング不安定
-
ハイブリット車とガソリン車ア...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
コンプレッサー10台、もらった...
-
自動車等に備え付けであるバッ...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
燃料フィルタ内の気泡について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
ハイブリット車とガソリン車ア...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
トヨタヴォクシーでDレンジ時の...
-
エアーフィルター交換後の振動...
-
フォレスターのアイドリング不安定
-
平成7年のミニキャブトラック...
-
自動車のアイドリングの仕組み...
-
RB25 ハンチングについて
-
ダイハツムーブ、アイドリング...
-
信号待ちなどで車が止まってい...
-
ジムニーアイドリングとISC...
-
アイドリングの回転数が高いの...
-
スロットル・バルブが開いたま...
-
ダイハツ ムーブのアイドリン...
-
ECUの学習機能
-
アイドリング不調、回転数も異...
-
180SXにS15ナックル流用時のABS...
おすすめ情報
AT車のシフトダウンとはどうやってするのでしょうか?教えてください!