

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スロットルボディーに付いているセンサーは関係ないと思います。
パワーウインドーやワイパー作動時のアイドリング変動(瞬時・一時の電気負荷)に対しては、基本的にスロットルボディー部のアイドルスピードコントロールモーター(エアのバイパス回路)は作動しないロジックではなかったでしょうか。
パワーウインドー作動時のみ・ワイパーが動いているときのみ(電機負荷が掛かっている瞬間のみ)にアイドリングの上下が大きいのなら「オルタネーターの負荷変動が大きい=バッテリーが弱っている」可能性が考えられますが、そのへんはいかがでしょうかね。
ただし、車種や年式などの情報が不明ですので、上記が当てはまるかどうかは判らないところはあります。
あくまでご参考程度まで。
No.3
- 回答日時:
フューズ関係疑ってみると良いですよ。
随分昔ですが、高速料金所で支払終わって加速中、パワーウィンド閉めるのにボタン押して、窓が上がり始める途中で突然ガクン!とエンジン停止、慌てて再始動、ちゅうのを経験したことあります。
色々調べてみると、原因はフューズBOXの取り付けにガタが出ていて、配線に接触不良起きてました。
PW・ワイパーのフューズが溶断仕掛けているとか、その辺りからチェックしてもらうと良いかも知れませんね。
費用的にも安く済むところからチェックがセオリー。
No.2
- 回答日時:
車種はなんというやつですか?
普通、アイドリングが下るのは、エンジンに負荷がかかっているから。? この現象だと、負荷になるのは、発電機(オルタネーター)でしょうね。
①エンジンとパワーウィンドウは直接つながっていませんし。。これが連動する原因がなんなのか?というと発電機かな?発電機がダメだとバッテリーの充電ができないのでバッテリーが上がりますが充電はしてるようですね。
電気は発電機からバッテリーへと流して充電。
充電した電気はバッテリーからパワーウィンドウやワイパーにながれます。なのでバッテリーの充電が十分できていないために発電を始めるのかも。バッテリーが古いということはありませんか? 古いならバッテリーの交換がいいかもしれません。
②ラジエターの電動ファンは水温が上がるとエンジンを冷やすために回ります。ファンが回ればアイドルアップする仕組みなので正常です。たぶん、スロットルボディーにスプレーしたりの時間で水温が上昇したものと。。普通、車を止めてエンジンをかけているとそのうちにラジエターファンは自動的に回るものです。
素人考えですけど。。そんな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- その他(バイク) バイクって、発進した後はギアに応じた回転数以下にはなりませんか? 3 2022/10/04 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
- カスタマイズ(バイク) FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/09 10:27
- バイク車検・修理・メンテナンス FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/08 23:30
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
信号待ちなどで車が止まっている時に熱線、ワイパー、エアコンを切るなどの動作をすると急に回転数が落ちて
カスタマイズ(車)
-
信号でブレーキかけてゆっくり止まる時にアイドリングが500回転までイッキに下がりノッキング寸前になり
車検・修理・メンテナンス
-
停止時に回転数が極端に下がる・・・
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
停車時、一瞬回転数が落ち、振動有り
国産車
-
5
Dレンジ アイドル回転数低下
国産バイク
-
6
車のマスターバックが故障しかけてるとどのような症状が出ますか? 何か異音がしますか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
停車時に一瞬回転が下がる事があります
国産車
-
8
ブレーキを踏をむとアイドリングが不安定になる
国産バイク
-
9
アイドリング不安定と電圧低下について
国産車
-
10
Dレンジアイドリング時の回転数低下と振動について
国産バイク
-
11
信号待ち時に回転数が一瞬大きく低下します。
国産車
-
12
停車する直前にエンジン回転数が下がり、ブルブルとショックがあります
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
エンストの原因判断。オルタネ...
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
ここからジージージージーって...
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
カーバッテリーのテスターの正確性
-
シグナスXの加速不良について
-
トラックバッテリー24ボルトに1...
-
ジェネレーターorレギュレータ...
-
バッテリー上がりの症状 CB400SF
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
バッテリーが充電しません。。
-
車体自体ががバッテリーを充電...
-
半年ぶりに車を動かそうとした...
-
オルタネーター関連のトラブル。
-
RV125iのトラブルについて質...
-
アイドリングでバッテリーは充...
-
スーパーディオAF28の点火トラ...
-
バッテリー 大型がいいという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
エンジンを止めてラジオやCDは?
-
バッテリーが充電しません。。
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
レギュレーターがパンクする要因
-
普通のバッテリー始動でなくデ...
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
CBX400Fの発電量についてなので...
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
バッテリーの青い粉とバッテリ...
-
アンメーターについて詳しい方...
-
カブのウインカーがすぐに切れ...
-
アイドリング パワーウインドウ...
-
ここからジージージージーって...
-
原付の充電電圧が低い,レギュ...
-
ホンダ・フィットのバッテリー...
おすすめ情報