アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の志望理由書にボランティア活動で学んだことをかくのですが、この文でいいかアドバイス御願いします。
ボランティア活動での様々な体験を通して、広い視野を持って社会を見つめ、人と人との繋がりの大切さを学びました。

もっと良い書き方などあれば、教えてください!

A 回答 (8件)

何度も言うけど、文章とは自分の考え、自分の思い、相手に知ってほしいことを伝える手段です。


当然その内容は自分の身に即した具体的なことであるし、知ってほしいという強い動機があれば、細かいところまで述べたくなります。

もちろん字数の制限はあるにしても、一般論では満足できなくなります。

質問のような、他の方も言うとおりの「抽象的な言葉が並ぶだけの文章」では、こなれた採点者なら
「こいつ何にも思い浮かばなかったな」
と見抜いてしまいます。
    • good
    • 1

信じがたいですがわずか一文で書けという要求なら、たいした内容は盛り込めないし配点も微々たるものだろうから、好きに書けばいいでしょう。

添削など代筆にしかならないので不要です。
    • good
    • 1

>様々な体験....具体的に。



>広い視野....具体的に

>人と人との繋がりの大切さ、、.....具体的に。
    • good
    • 1

具体的に書いてね。

「例えば、こんな事があって、こうしたら、こうなって、こう思った。」とかね。
ザックリ表面的なこと書いても、それで?ってなるよ。
    • good
    • 1

「ボランティアって 他人に話す為にしているのでは無い・・



なので 幾ら大学の志望理由書にボランティア活動で学んだことを書かないと いけない事でも 書きません」と 書いて提出すれば?
    • good
    • 0

具体的な事が何も書かれていません。


5w1hを書かないでは何も体験してない様にしか見えません。
相手は「様々な体験」の具体的な内容を知りたいですし、何故「広い視野」を持つ事ができたのかを知りたいです。
今は何も書かれていないと同じですよ。
    • good
    • 0

> ボランティア活動での様々な体験を通して、広い視野を持って社会を見つめ、人と人との繋がりの大切さを学びました。



これではあまりに表面的で具体性が無いです。
どう言う体験でどう見て繋がりの何を学んだと言うのか?
言っては悪いけれど、大学の志望理由で小学生レベルの内容では書いていないのと同じ。
    • good
    • 1

ボランティア活動で得た人的・物的・精神的知見が、大学でどう活かせるのか、どう活かしたいのかがまるで書かれていないし、茫漠としています。


大学の志望理由としてボランティアを書くということは、その大学に行くことや大学そのものがボランティアとどう結びついているのかが明確になっていないと、説明になっていないし志望理由にもなりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!