重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

既にタレに浸かった肉をフライパンで調理する時すごく跳ねますよね。
腕などに飛んでくるので別の方法ありませんか。
魚グリルでも良いでしょうか、脂も落としてカラリと
仕上げたいんです。
オーブンはありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

熱していないフライパンに食品を置き出来るだけの弱火で調理。


さらに大きな中華鍋とかを被せると良いです。
ただし、蓋のように密閉してしまうと蒸発した水分が滴ってカラリと焼けません。
蒸気が逃げるように被せてください。

熱いところに食品を落としてジャーッとかいうと気分は良いですけど、表面だけ焦げて焼きむらできますからね。
    • good
    • 0

やはり、肉は焼き色をつけた方が美味しく見えますし、実際に美味しいのではないかとおもいますよ。


先ずはフライパンで強火で焼き色をつけた後、グリルに肉専用の網を乗せ、余分な油を落としながら焼き直すのがベストだと。
その際脂ハネが怖いのなら、ロングゴム手袋をはめるといいかと。(^^)
    • good
    • 0

両面を焼いて 魚グリルで火を通す がベスト。



両面焼くときに跳ねますね
肉を入れ蓋を(アルミホイルでもOK)少しずらして蒸し焼きにならないようにして 油の跳ねを制御 焦げ目を両面に付けます、
後はで弱火で(蒸し焼き)火を通す。
火を通すのを魚グリルですると 脂が落ちてより美味しくなりますよ。

調理によっては粉をはたいて 天ぷら用の深鍋(油が飛びにくい)で揚げ焼きも美味しいのが出来ます、
温度が一定するので焼き目を付け 魚グリルで火を通す(油が落ちる)方法も有ります。
    • good
    • 0

油はねても焼く

    • good
    • 0

ふたをする。



>脂も落としてカラリと
炭火と網でも良いと思います。
    • good
    • 0

湯煎する

    • good
    • 0

フライパンにキッチンペーパー敷いて焼く。


まぁ、大抵は蓋使うだけでもいいかも・・・
    • good
    • 0

オーブン

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!