dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のウォッシャー液を抜いて新しいウォッシャー液に入れ替える際に、古いウォッシャー液は皆さんは何処に捨てていますか?

A 回答 (10件)

一般的なウォッシャー液を高機能な撥水用とかに換える場合、混ざらないようにリザーブ


タンクをひっくり返すとかして、一旦プラ容器(100円ショップで売っているようなもの)
に入れてから、そのまま駐車場とかに捨てる。

ウォッシャー液を作動させて、少しずつフロントガラスの拭き掃除をさせる。 あまり1度
に長い時間やるとモーターとか痛めることがあります。

ウォッシャー液のほとんどに、たぶんエタノールというアルコール成分が入っています
ので、外に捨てれば乾燥するものは乾燥し、後は下水に雨とかで自然に流れていきます。

よく屋根付き月極駐車場でも、①エンジンオイル、②LLC、③ウォッシャー液とかが
急発進事故とかで流れても多くはみなさんそのままにされていらっしゃいます。
    • good
    • 1

>車のウォッシャー液を抜いて新しいウォッシャー液に入れ替える際に、



 フツーのヒトは、っといか大多数のヒトは使い切ってから入れるか、単に継ぎ足しするだけでしょう。『捨てる』というのは聞いたことがありません。

 さて。
 製品によってはラベルに廃棄方法が記載されていますが‣・・殆どのウォッシャー液が、下水に流してOKです。
 ウォッシャー液の正体は合成洗剤に過ぎず、要するに台所洗剤とか洗濯洗剤と同類です。かつては洗剤を下水に流すのは環境への影響が大きかったのですが、今は下水に流すことを前提で成分が決められています。
    • good
    • 1

その前に、入れ替える必要性?、が理解不能です。


食料品の消費期限ならともかく、賞味期限の経過でも廃棄する話も聞きますが。
ウォッシャー液には賞味期限はもちろんですが、有効期限なんてあるとは聞いたことありませんが。
よほど長期間入れっぱなしで、使用することなく、自然蒸発で液量が半分になったとかであれば、古いウォッシャー液という表現もあるかもしれませんが。
それでも、水を継ぎ足せば、心配ならメチルアルコールを適当に混ぜればOK、と思います、廃棄場所考えるまでもないのでは?。
    • good
    • 0

古い奴を捨てるってのは別にしなくていいんじゃないかと思います。


自分は継ぎ足しです。
    • good
    • 0

普通は使い切りです。


季節によって濃度を変える場合でも自分の地方では比較的温暖なのでつぎ足すときに 原液で、とか 水多め、みたいな感じで十分ですし

まあ、タンク洗浄が必要な時は普通に下水です。基本的に石鹸水ですから
    • good
    • 0

その場に捨てますが、何故?



ウォッシャー液入れている人は 全員やってますよ

ウォッシャー出した後、回収して処理している人いないですよね?

ワイパーで拭いたあと何処かに貯めてあると思ってましたか?

道路に垂れ流しです
    • good
    • 0

出し切れば終わりでしょ?

    • good
    • 0

大半はエタノールと界面活性剤(洗剤)です。

洗濯機の排水とほぼ同じですから、後はお考えください。
    • good
    • 1

種類変えるなら使い切るし、水を少し入れてまた使い切るなぁ

    • good
    • 0

私なら古いのは全部出して使い切っちゃいます。


どうしても捨てるってなったら新聞紙に染み込ませて燃えるゴミに…でしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています