重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

病気の向き合い方について。
私は統合失調症と発達障害と診断されています。でもはた目から見れば普通の生活を普通にしている大学生です。彼氏もいます。
なので自分のことは障がい者だとは思っていません。認めて甘え出したら終わりだと思っています。
これでつきあい方よくないですか?これ以上に何があるんですかね。医者は自分のことを知れと言います。

A 回答 (6件)

失礼ですが、大卒で飲食のバイトを卒業後もされるわけではないですよね?そのバイトだとそこまでコミュ力もマルチタスクも無く、自分で判断する数日に渡る案件も無いから困る事ってまだ無いだけだと思います。

自分の事を知れ、とお医者さんが言うのはこの先つまづかないために、自分の苦手とするところをもっと探って対策を、という事で、それが質問者さんの発達障害による二次障害の鬱病や統合失調書の軽減につながり、幸せに続くのではないでしょうか。
    • good
    • 3

統合失調症は特殊です。



別に認める必要ありませんよ。

前置きです。一般論ですが、全くずぶの一般人に負ける要素がない分野を取り扱っている障碍者もいれば
専門性が高い分野に食らいついている障碍者もいるので、はっきり言ってあなたは特定の分野によっては障碍者の足元にも及びません。

そして、ただの統合失調症です。気にしないでください。
あなたの人生にほぼ影響ありません。
特殊な風邪にかかったと思って普通に生きてください。

ただ統合失調症の本は
1.2冊読んで、読めるならお替りでもう2、3冊読んだ方が安心すると思いますよ。
この程度の症状ならモンハンの方が難しいって。

気楽が一番です。ではお大事に。付き合い方はそれでいいと思いますよ。
    • good
    • 1

誰だって 初めてのことをしたらドキドキするし


できないこともあるし
それをなんとが知恵を絞って生きているのです
医者は 頭が痛いと言えば頭痛だと診断して治療費と処方箋代を要求するのがお仕事です
障害者だと言えば年金ももらえるし 特別枠で就職も出来る
交通や施設は有利に入れる
だから
障害者なんでしょ
見えませんと言い切って身体障害者になっている人も居ますからね
特別扱いされたきゃ首から看板かけていましょう
彼氏の親は結婚を反対します
障害ある孫なんていりませんからね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

は?
障がい者はあんたでしょ

お礼日時:2019/10/29 23:17

普通の生活は大事で他人との付き合い必要です でも重症化で出来ない事もあるでしょうから そんな時は控えめに~。


身内に大分前の事ですが重症ながら医師なし薬なし部屋に ほったらかし10年で完治の患者 居りました。
こちら参考に 回答No.2 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11313713.html
    • good
    • 0

働くと自分の事は嫌ってほど分かります。

大学や彼氏との間では問題にもならず、許されている事が全否定されたりするんで。スピード感や正確さやコミュ力なんかを普通レベル求められるとボロが出たり。今から色々備えて更に普通の生活を普通にできるようにするべきです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

バイトは飲食で週に、三回してます

お礼日時:2019/10/13 00:39

周りに過度に迷惑かけていないなら、いいと思いますが…



ただ厄介なのは、精神疾患や障害の人って、周りを困らせたり迷惑かけている自覚がない人も少なからずいるってことです。
あなた自身の「私は普通にしている普通の大学生です」を鵜呑みには出来ない。面と向かって言わないだけで、障害ゆえのあなたの言動に困惑している、ストレスを感じている人もいるかもしれないから。

実際、本人に何の自覚もなく結婚して子育て始めて、そこで子供が疲弊しきってしまうこともあるんです。
「うちの親は、他の子の親に比べて何かおかしい」って。でも本人は自分の感覚が普通と思っているから、子供の甘えだとかわがままだとか思ってしまう。
そういう家庭の体験談が載った本もありますから、読んでみるといいかもしれません。

そもそも、何か違和感があると(自分が、あるいは身内や彼氏さんなどが)感じたからこそ、あなたはわざわざ病院に行って、診察を受けたんですよね?
だったら、自分の特性を自分で自覚していない可能性は結構あると思います。

もちろん「理解して!」「病気だから!」と触れ回る必要はないですが、あんまりピンと来なくても「こういう傾向があるのか」「自分はこんなことしがちかも」と把握しておくくらいはした方がいいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

その通りだと読んでて思うのですが、なんか納得できないんですよね。
病気なのは自分のせいじゃないのに障がい者という下の者で見られる。
病気のことは誰にも言いたくないですし自分から関わってく気持ちも失せますね

お礼日時:2019/10/13 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!