
私は居酒屋で働いている者です。
ウチは食べ飲み放題も提供しているのですが
お客様がビールと焼酎を割りたいから2つ持ってこいと言われました。
ですか「ウチはグラス交代制ですのでおひとり様1杯となってますのでどちらかになります」と言いました。それでも渋ってまた同じ事を言い出したので「ではこちら(私が)で割りますのでそれでもよろしいですか?」と言いうと「それは違う」と言われました。何が違うんだろうと思いましたが他の方が生を頼んでくれたおかげでその場は収まりましたが…。
こういった時、みなさんやはり2杯持っていくのでしょうか?生はそんなにいらないからグラスでいいからと言われましたけど…やはりルールは守らないとですよね?
しかも、「じゃあ、生か焼酎を単品(有料)で頼めばいいの?それは違うでしょ?飲み放題なんだから。」とも言われました。だから私が生と焼酎を割って持ってきましょうか?って言ってるのに…( ´灬` ก)
それからラストオーダーの際のグラス交代は他はどのようにしてるか教えて頂きたいです…。
ウチはラストオーダーに飲み物のオーダーがあったら飲み物を持って行ってからグラスを下げます。
でも明らかに、まだ飲みほせないのに頼む方もいます。持ってきたら「全部飲むから置いといて!」とか言われます…。でもそしたら店長に怒られます…。
酔っ払って中々みなさんルールを守ってくれません。
上記のことを踏まえて、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでお店のルールを守るならば、ふたつを同時に出す事は無いですね。
そうでないと、ひとりにOKを出したならば他のお客さんから同様の事を言われても、断れなくなりますから。「なんであの客だけOKなんだ!?」みたいになります。
そういった場合は店長に聞くのが一番でしょうね。
客側のわがままを許して、今後の売り上げに繋げるのか。
それとも「ルールはルール、守ってもらう」という感じでお客さんからクレーム?を入れられるかは、店長の判断しか無いと思いますので。
とにかくひとつを許すと要求がエスカレートしていくのが飲み客です。
飲み放題のラストオーダーなんかに「取り敢えず5~6杯持ってこい」とかいうわがままを言われる前に、店長に判断してもらってください。
そういったお客さん(というか客)は、自分の要求が通らないと騒ぎ出したりしますが、こちらが中途半端にルールを曲げない限りは、こちらには非がありません。
そういった客をリピーターにするよりも、丁寧なお客様を選んでいくものだと思います。
どの様な状況であっても自分の判断で動くと、要求はエスカレートしますので早めに店長に相談してみてください。
営業中だと忙しくて相手にされない・適当にやっとけ…みたいに返答されるかもしれないので、オープン前・閉店後など、店長の手が空いている時に。
従業員の意思を固めて、徹底させるのが店長の仕事ですから。
私の所では「グラスを空けてからの交換制・ラストオーダー時も同じ、ひとりのお客さんにふたつのグラスが出ない様に」という事を徹底しています。
それに文句を言う方は「お客さん」ではなく、ただの嫌がらせとして対処しています。
長文失礼しました。
1番納得のいくご回答でした!!
ありがとうございます!!
私は真面目だけが取り柄だと思ってます。
ですので簡単なルールやマナーすら守れない人を見ると何だか腹が立ってしまって…。
人それぞれ考えは違いますがやはりルールやマナーは守って頂きたいものですね。
ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ
No.11
- 回答日時:
既に挙げられてるように上の人に相談するほかないですね。
酔っぱらってたらこの質問文にあるような説明でもたちまち頭がパンクです。
(素面でも疲れてたらそんなものかも)
なんか自分で混ぜることにこだわってるみたいだし。
ビールベースのカクテルを自分で披露してみたかったんですかね。
No.10
- 回答日時:
酔っ払いにまともな判断はできません。
適当にあしらって頼まれたら持っていけばいいのです。
その酔っ払いにに絡まれている時間があるなら他の客のオーダーを取った方が効率がいいんですよ。
ルールはルールとしてもそこは柔軟に対応すべきですね。
極論ですが
「出したとこであなたの懐は痛まないでしょ」
と言う事です。
No.9
- 回答日時:
お店としては、お客が席を立つときに、飲み残しがないことが目標なのよ。
そのためにグラス交換とか変なルールを決めてるのよ。
ですから、お客様が席を立つときに飲み残しがなければお店の希望はかなっているのよ。細かい事言わずに目的を達成できるかどうかで柔軟に対応する方がお客はハッピー、経営者もハッピーよ。
No.8
- 回答日時:
経験上の話ですが、グラス交換制でも厳密な対応をされたことは無いです。
オーダーされても前のものが飲みきってなければ、別のタイミングで回収していき、
人数以上のグラスがテーブルに乗っていることも多いです。
ラストオーダーの時点では、まだグラスに残った状態で注文して、注文したものが届いたときには空いたグラスだけ回収されます。
ラストオーダーの後も残り30分とかあるので、一人のお客さんで2つグラスがあっても寛大なのだと思ってます。
もっと融通効かせましょうよ!
・・・って、店長の方針なんですよね。
他の方が言うように、困った客ということにして店長にバトンタッチするのが良いと思います。
No.7
- 回答日時:
>みなさんやはり2杯持っていくのでしょうか?
持っていかないです。
>やはりルールは守らないとですよね?
そーですよ
迷ったときは貴方が判断しないで、店長に確認をとってきますと言いましょう
No.6
- 回答日時:
お店がルールを貼り出せば済む話ですね。
入り口など目立つとこに貼っときましょう。
そのうえでオーダー受けたときに説明も加えるとか。
店長さんやオーナーさんの指示に従いましょうかね
しかし、無いお酒も注文されれば作るバーもあります。
売り上げとお客さんの満足を獲得するために臨機応変に対応しても良いと思います。
しかしそこを緩めると考えの足らないスタッフが出てくるのもまたよくある事です。
No.5
- 回答日時:
お店がそういうルールなら
説明し、それでもゴネるときは、店長などにふればいいんですよ。
ですが、どこの飲み放題も同じようなシステム、ルールですが
ある程度は融通をきかせるお店が多いです。
そこをうるさく言っちゃうと客は離れるって事もある。
どちらにしろ、あなたが説明して理解してもらえないときは
店長にふりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 娘が未成年飲酒をしていた可能性があります。 6 2022/06/29 14:42
- お酒・アルコール 安くて美味い酒。 最近めっきり家呑みになりました。 皆さんのなかでも、外呑みは、しないという方がいる 11 2023/02/08 02:50
- 飲み会・パーティー 飲み代の相場が分かりません 2 2023/03/31 22:52
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできると思いますか? 6 2022/10/02 17:30
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできますか? 5 2022/08/16 14:32
- お酒・アルコール こんばんは、 今知りました! ホッピーとは 居酒屋さんで出される 焼酎割のことかと思っておりましたら 2 2022/05/22 20:19
- カップル・彼氏・彼女 私はお酒が弱いので殆ど飲めないですが、そのことで彼女に気を遣わせたくないです。 4 2022/07/31 16:54
- お酒・アルコール 23歳の娘がアルコール依存症かもしれないです。 8 2022/07/29 11:28
- 飲み会・パーティー お酒を飲んだ時に皮膚や肌が全く変わらない(赤くならない)人はどうして赤くならないんですか? 1 2022/06/26 14:48
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飲食店で飲み放題を頼みました、注意書きでグラス交換とできない場合は単品注文扱いと書いてあります。 1
飲食店・レストラン
-
居酒屋でバイトしています。 飲み放題がグラス交換性なんですけど ルールを守ってくれないというか、 わ
飲食業・宿泊業・レジャー
-
飲み放題とラストオーダーの時間がおかしいと思う
お酒・アルコール
-
-
4
飲み放題の終了時間の連絡について
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
居酒屋の飲み放題は、時間が終わるときに店員さんが教えてくれるんですか?
お酒・アルコール
-
6
飲み放題の疑問!
シェフ
-
7
飲み放題は人数分料金?
食べ歩き
-
8
注文をする時に事前に決めないで店員を呼んでから考える人っておかしくないですか? 先日、1人のみデビュ
居酒屋・バル・バー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
役員各位?
-
私物化した水利組合をなくすこ...
-
飲食店のバイトをさせて貰って...
-
自治会の引き継いだ資料は何年...
-
司会進行の挨拶。議長選出
-
間違っておしりを触られた時の...
-
小銭(硬貨)100枚くらいの自治...
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
夜の仕事 シングルマザーです。...
-
婦人会脱退の仕方について
-
自治会の総会での委任状の取り...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
町内会の役員に付いて教えて下...
-
★勲章の受賞拒否について★
-
町内会を脱会したいのですが、...
-
人手不足なのに辞めたいとき、、。
-
コンビニのバイトを始め3ヶ月経...
-
【小売・流通の神様の本】日本...
-
非常階段に物を置くテナントに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役員各位?
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
司会進行の挨拶。議長選出
-
自治会の引き継いだ資料は何年...
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
飲食店のバイトをさせて貰って...
-
間違っておしりを触られた時の...
-
夜の仕事 シングルマザーです。...
-
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
町内会での暴言に対する対応に...
-
会長?!会会長?!会々長?!
-
町内会を脱会したいのですが、...
-
自治会の総会での委任状の取り...
-
政治的な署名を強要する会社は...
-
小銭(硬貨)100枚くらいの自治...
-
いやらしい美容師
-
お祝いの貼り出し
-
自治会長は偉いと思い会員に命...
-
子ども会を辞めたい
おすすめ情報