dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Price Elasticity of Demand (PED)
Price Elasticity of Supply (PES)
Income Elasticity of Demand (YED)
Cross Elasticity of Demand (XED)
とは何か、それと公式も教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございます。
    これらの用語は数字を表しているといううことですか?
    例えば”需要の価格弾力性”とは何かと言われたら数字で答えるんですか?
    それぞれに意味があるならそれも教えてほしいです。
    説明が下手ですいません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/16 23:46
  • つらい・・・

    僕はインターナショナルスクールに通っています。初めて経済学を専攻したため全てにおいてよくわからないのです。専攻しているものはIBディプロマEconomicsHLです。今やってるチャプターは4です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/17 11:50

A 回答 (5件)

インターナショナルスクールへ通っているということは英語は得意なんですね。

ならば、
Wikipedia

https://en.wikipedia.org/wiki/Price_elasticity_o …

の説明はどうでしょうか?
    • good
    • 0

経済学の教科書(?)のどういう章を読んでいたら、こうした用語・記号が出てきたということを説明しないで、抽象的にPED,....等を説明してくれといわれても、回答は抽象的にならざるをえない。

それからあなたの数学的なバックグランドがどの程度なのかもこちらもわからないので、一応「微分」については知識があるものとして説明し、回答のNo1では「偏微分」の概念を用いたが、大丈夫なのだろうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>これらの用語は数字を表しているといううことですか?


例えば”需要の価格弾力性”とは何かと言われたら数字で答えるんですか?
それぞれに意味があるならそれも教えてほしいです。

これらの概念の意味はNO2で示したし、数学的に厳密なそれらの定義はNO1で示したでしょう!
特に、「需要の価格弾力性」(あなたのいうPED)については以前のあなたの質問でくわしく説明したはずです。需要関数、供給関数(あるいは需要曲線、供給関数)については勉強したんでしょう?ある市場の需要状態の、それの特性の一つを需要の価格弾力性や所得弾力性で示すことができる。
たとえば、ある財Xの市場の需要がa,b,cを定数(パラメータ)として
x = a - bpx + cpy
で与えられ、XのPEDとXEDを求めよという問題があったら、定義式を用いて計算する。いくらになる?
PED=-bpx/(a-bpx+cpy)
XED = cpy/(a-px+cpy)
となることがわかる。PED、XEDの値はそのときの価格px,pyがいくらであるかによって、つまり需要曲線上のどこにあるかによってことなる。このことはあなたの前の質問の回答でも述べた。
あるいはXの需要曲線が
x = a/px
で与えられたとする。この場合は価格がいくらであっても
PED=-1
という値を示す。定義式を用いて確かめられたい。
    • good
    • 0

理解できたのだろうか?


日本語では何というかわかるのだろうか?
日本語では、上から
・需要の価格弾力性
・供給の価格弾力性
・需要の所得弾力性
・需要の交叉弾力性
という。それぞれ
・ある財(X財と呼ぼう)について、価格が1%上がると(下がると)、需要量は何%減る(増える)かを示す。
・ある財(X財)について、価格が1%上がると、供給量何%増えるのかを示す。
・ある財(X財)について、所得が1%増えると、需要量は何%増える(減る)のかを示す。
・ある財(X財)について、他財(Y財と呼ぼう)の価格が上がると、何%増える(減る)かを示す。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ここで(↓)一部は回答



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11314137.html

している。回答途中の質問には答えてください。YED、XEDと書かれても何のことかわからなかったが、今回は用語(英語)がついているので理解した。
いま、x=X財の消費量、px=X財の価格、py=Y財の価格、I=所得を表すとする。このとき
X財の需要関数が
x=D(px,py,I)
で、供給関数が
x=S(px)
で与えられるとしましょう。すると、あなたのPED,PES,YED,XEDの定義は

PED=(∂D/∂px)・(Px/D(px,py,I))
PES= (∂S/∂px)・(px/S(px))
YED = (∂D/∂I)・(I/D(px,py,I))
XED=(∂D/∂py)・(py/D(px,py,I))

で与えられる。要するに、弾力性とは独立変数が1パーセント変化したとき、従属変数が何パーセント変化するかを示す値だ。PEDは通常負の値をとるので、マイナスをつけて正値に直す場合もある。PESは正値をとるのが普通。YEDは上級財であれば、正値をとり、下級財であれば負値をとる。XEDはXとYが粗代替であれば、正値をとり、XとYが補完財であれば負値をとる。
需要関数と供給関数の具体的に与えられない限り、これ以上、上の式を展開することはできない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!