dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題:最適な消費と貯蓄の決定について図示して説明せよ。



消費と貯蓄それぞれの言葉の意味と関連性はなんとなく分かるのですが、図示して説明せよというのが少し難しいです。
どなたか分かる方宜しくお願いします!

A 回答 (1件)

この問題は、どのようなミクロの教科書でもいいですから、「異時点間の消費選択問題」と呼ばれる章があったら見てください。

あなたの質問の順序とは逆になりますが、No.8147356と同じように解くのです。X財、Y財の代わりに、現在財、将来財の選択の問題を考えるのです。解法は同じで、消費者あるいは家計は、予算制約のもとで異時点間の効用を最大化する現在財と将来財の組を求めることになります。貯蓄とは、現在の所得と現在財の消費との差で表わされる。No.8147356の問題がしっかり理解されていないと、この問題もわかりません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

あなた様のアドバイス通りに勉強してとても学びになりました。
そして経済学が少し好きになりました^^!!

本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/07/13 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!