dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上水道でも専用水道でもない、表流水を使用しているメーター無しの水源を利用し、レストラン・売店・事務所等を営んでいるところがあります。

ある時、大雨が降り、水が濁りました。この時、保健所に通報すると推測しますが?そのあと、保健所の動きはどうするのが真っ当なのでしょうか?

給水停止?
規則等が載っているものがあると思うので、教えて下さい。しつこいようですが、水道法は適用されません。

宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 種別は、飲用井戸等。
    これは、市の言いがかりでしょうが、そう主張されてる種別です。
    宜しくお願いします。
    推測ではなく、真相を教えて下さい。

    仰りたいことは理解できますが?これは現実です。

      補足日時:2019/10/15 19:48
  • はい、承知してます。宜しくお願いします。

    No.14の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/18 17:33

A 回答 (15件中11~15件)

>規則等が載っているものがあると思うので、教えて下さい。

しつこいようですが、水道法は適用されません。

1たす1は2ではなく485ですよ

という質門をしてるのと同じですよ
それぐらい、質問文がメチャクチャ(^_^;
    • good
    • 0

>を営んでいるところがあります。



どこですか?
あなたが品質検査をしたのですか?
勝手に想像で何もしていないと否定するのは自由ですが、それでトラブルになってもいいですか?

>ある時、大雨が降り、水が濁りました。

何が?
あなたは、その店に住んでるのですか?

>この時、保健所に通報すると推測しますが?

通報したいのですか?
水道の濁りの苦情は水道局ですよ

>保健所の動きはどうするのが真っ当なのでしょうか?

その水源が誰の管理かですよ


>給水停止?

給水?
言葉の意味を理解してますか?

>規則等が載っているものがあると思うので、教えて下さい。しつこいようですが、水道法は適用されません。

なんで、ド素人のあなたが法律が適用されないと示すことができるのですか?
法律が適用されないのなら、ここに書いてある全ての質問は無効ですよ

鼻くそでもほじって寝てろよ、って事になります。
    • good
    • 0

施設不備で営業停止になるのかな。

    • good
    • 0

https://www.gskankyo.com/shokuhineisei.html
食品衛生法みたいですね。自家水道ですから使用禁止とか?
    • good
    • 0

レストラン等他人の飲食用に提供している水に関しては水質検査を行い、


飲料に適している証明を取れるまでは、提供しないことが真っ当な対応じゃないのかな?
https://www.pref.chiba.lg.jp/yakumu/inryousui/in …
>異常があれば必要な水質検査を行い、安全を確認しましょう。
ってあるし。

自分で飲む分には勝手だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通なら、保健所が真っ当な対応をなされるのかと思うのですが、注意で終わるので、本来の流れを知らないと収まりそうにないようです。
飲食店経営ない場合・客に飲用させない場合は、良いのかと思うのですがね。。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/15 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!