重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10月頭から糖質制限とジムで週2以上の筋トレを始めました。
私は元々生理不順になりがちなのですが
予定日から1週間経ってもきません。
胸は張っているのですが…
糖質制限のせいで不順になる可能性はありますか?

A 回答 (3件)

もしタンパク質まで制限してるなら、しっかり摂ってください。

タンパク質は体の様々なものの原料であり、女性ホルモンの原料でもありますから。肉や魚、卵、乳製品、豆、ナッツ等、幅広く食べましょう。それに、タンパク質は筋肉を作るのに必要ですしね。

あと、便通は悪化してませんか? 糖質制限をやると便秘が起こることがあります。便秘が起こるということは、腸内環境が悪化しているということです。腸内環境が悪いと、本来腸内細菌が合成するべき有益な栄養素が減ります。そうすると心身を病みます。生理はそういうことの影響を強く受けます。

なので、もしお米を極端に減らすような制限をしているなら、量を少し増やしてください。お米は腸内環境を改善するものが入っていますので。あるいは、大麦(オートミール、押し麦)を摂るのもいいです。食物繊維が豊富なので、腸内環境を改善するのによいです。

ちなみに、極端な糖質制限は耐糖能を悪化させます。期間を限定するか、ほどほどにしたほうがいいです。耐糖能とは、糖分を代謝する能力のことです。

https://www.youtube.com/watch?v=0P3b6e6yuFA
    • good
    • 0

脂質は十分に摂っていますか?


糖質制限にもいろいろありますが、通常は摂取カロリーの5~7割を脂肪分で摂ります。
脂質が足りないとホルモンバランスが崩れますし、痩せにくくもなります。
    • good
    • 0

米と水分摂取で母乳めっちゃ出るからやっぱり生理的にも、ご飯抜きで痩せられたら母親的危機を感じて戸惑うんじゃないの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!