
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>水素を上下に書くか、上と横に書くかの違いです。
場所については基本的にレイアウトの問題や作図者の美的感覚によるちがいだけのことで、本質ではありません。構造式も同様です。
ただし、一般的な書き方というのはあります。たとえば炭素から二重結合1本と単結合2本が伸びるときは120°の角度をつけて書くことが多いとか
それは現実のエチレンの結合角に近くなることに合わせたものです。
しかし角度が異なるからと言って間違いではありません。美しさの問題だけです。
No.2
- 回答日時:
電子式そのものはご自身の考えと模範解答のものと何も違いが無いですが、どこが違って感じたのでしょうか。
電子対を囲む○や□でしょうか?ひょっとして、問題文には続きがあって「共有電子対は○で、非共有電子対は□で囲め」と書かれていませんか?
もしそうであれば、共有電子対や非共有電子対を囲んでいないので減点あるいは不正解となりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 電話しながらテスト勉強する子供 6 2022/06/20 15:27
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 学校 反省文の書き方を教えてください テストで時間に焦りすぎてチャイムに気づかず、カンニング扱いで不正行為 1 2023/07/12 11:54
- 中学校 テストの順位が下がる恐れがある時どうしましょう… 2 2022/07/05 21:46
- その他(学校・勉強) テストの点がどうしても上がりません 2 2022/06/27 21:29
- 中学校 テストの点数が伸びた理由が 3 2022/08/07 02:02
- 中学校 好きな人に振り向いて欲しくて… 5 2022/08/07 08:43
- 教育・学習 これって考えすぎですか? 中間考査や期末考査、テストになると突然解けなくなります。2週間前からしっか 1 2022/06/05 03:16
- 高校受験 もうすぐ中3になります。 受験が近づいてきて正直怖くなってきました。 中1、中2は欠席が多く中2では 5 2022/04/04 22:40
- プリンタ・スキャナー 【至急】エプソンのEP-805AWの画面が映りません! 2 2022/09/27 18:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硝酸イオンについて
-
二クロム酸カリウムの半反応式...
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
リン酸の構造式についての質問...
-
原子の中の、陽子と電子はなぜ...
-
総電子数
-
炭酸イオンのイオン式について...
-
陰イオンの半径は元の原子より...
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
なぜ水素はプラスになりにくい...
-
高校化学の質問なんですが、熱...
-
化学基礎、共有電子対について
-
-C三N結合(ニトリル結合)は電...
-
エチレンの電子式はこれだと不...
-
水への溶解度
-
銅はなぜ2価のイオンになるの?
-
価電子と原子価の違いはなんで...
-
基底状態の鉄の量子数について
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
-
ヒドロキシラジカルと水酸化物...
おすすめ情報
答えがこれだったので位置が違うと不正解になるかと思ったんです
構造式は答えのように斜めに書かないとダメですか?
水素を上下に書くか、上と横に書くかの違いです。丸や四角で囲めとかいう指示はないです!
構造式はこれでも正解でしょうか?!