重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エチレンの電子式はこれだと不正解になりますか?
中間テストが近いので教えて欲しいです。

「エチレンの電子式はこれだと不正解になりま」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 答えがこれだったので位置が違うと不正解になるかと思ったんです
    構造式は答えのように斜めに書かないとダメですか?

    「エチレンの電子式はこれだと不正解になりま」の補足画像1
      補足日時:2019/10/19 19:16
  • 水素を上下に書くか、上と横に書くかの違いです。丸や四角で囲めとかいう指示はないです!
    構造式はこれでも正解でしょうか?!

    「エチレンの電子式はこれだと不正解になりま」の補足画像2
      補足日時:2019/10/20 12:44

A 回答 (3件)

>水素を上下に書くか、上と横に書くかの違いです。


場所については基本的にレイアウトの問題や作図者の美的感覚によるちがいだけのことで、本質ではありません。構造式も同様です。
ただし、一般的な書き方というのはあります。たとえば炭素から二重結合1本と単結合2本が伸びるときは120°の角度をつけて書くことが多いとか
それは現実のエチレンの結合角に近くなることに合わせたものです。
しかし角度が異なるからと言って間違いではありません。美しさの問題だけです。
    • good
    • 1

電子式そのものはご自身の考えと模範解答のものと何も違いが無いですが、どこが違って感じたのでしょうか。


電子対を囲む○や□でしょうか?ひょっとして、問題文には続きがあって「共有電子対は○で、非共有電子対は□で囲め」と書かれていませんか?
もしそうであれば、共有電子対や非共有電子対を囲んでいないので減点あるいは不正解となりますよ。
    • good
    • 0

何も問題ないです。

ただ、丁寧にはっきりと書きましょう。
むしろどうしてこれだと不正解になる可能性があると思ったのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!