アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

BBCのトピックスからですがどのように訳せばいいですか?
Drug 'could be biggest Alzheimer's development'
https://www.bbc.com/news

A 回答 (11件中1~10件)

> どのような知識が欠如していたために翻訳ミスをしたのか


"Drug/biggest/Alzheimer"だけで、「アルツハイマーの特効薬的なものの話」と見当が付きます。"biggest"という言葉が鍵ですね。副作用の話ですと"biggest"という表現は使わないでしょう。

なお、新聞・雑誌などの記事のタイトルとして、意味不明な文字だけを並べるということは普通はないでしょう。通常は校閲も入りますからね。
    • good
    • 0

>ほとんどの方はおそらくそれなりに正確に訳せるようなのです。



#5にいただいた上記のレスポンスを拝見しました。

まず、始めに申しておきますと、私が#5であのように回答してのは、質問者さんが#1さんへのレスポンスとして「しかし、この一文だけでこれが確実に訳せるものなのでしょうか?」とお書きになっていたことに対して応えるためでした。つまり、私が#5で申したのは、あくまでも、「その一文だけ」を見て、それを「確実に」訳せるものではない、ということだけです。

さて、「ほとんどの方はおそらくそれなりに正確に訳せるよう」だとおっしゃる根拠は何なのかが気になります。例えば、「Drug 'could be biggest Alzheimer's development'」をネット検索すると、どうしてもその語句を引用している記事に自動的に行き当ってしまいます。つまり、「Drug 'could be biggest Alzheimer's development'」という語句を目にした時点で、そのネットユーザは、記事の内容に察しがついている状態になります。したがって、おおかた、これが「アルツハイマー病の改善に役立つ新薬が登場したという意味の喜ばしい情報である」ということが想像できるのです。

一方で、本当にその一文だけを見たらどうでしょう。まず「Drug 'could be biggest Alzheimer's development'」は「a certain drug 'could be the biggest Alzheimer's development'」と同意だと考えるのが自然ではあります。ですが、世の中にそういうニュースが出回っていることも知らずに、その一文だけを見たら、例えば、「アルツハイマー病自体が開発した薬」つまり「アルツハイマー病に伴う分泌物か何かから、癌か何かに効く薬が開発された。アルツハイマー病もまんざら悪いことばかりではない」という意味かもしれないとも考えられます。ほかにも、私の頭では想像もつかない解釈が可能かもしれません。

実際に、そういうことは多々あります。例えば、最新の情報を翻訳してほしいという依頼が翻訳者に来たとします。その情報はまだ世間に出回っていませんので、訳者には予備知識がありません。それで、「タイトルからすると、こういう内容かな」と妄想しながら翻訳作業を進めるわけですが、かなりの確率で、それが勘違いだと判明します。特に、タイトルやキャプションには言葉遊びが含まれる場合も多いので。

これはべつに英語に限ったことではありませんよね。新聞の見出しや週刊誌の広告を読んでいて、パッと目を引く見出しがあっても、実際に記事を読んでみると、随分と印象が違ったりします。また、広告のキャッチコピーなども、字数こそ少ないですが、実際には会議を重ねて、コピーライターがターゲットを意識しながら熟慮して文を決めるものです。

というわけで、ご質問の一文に関しても、正しい訳を"想像"することはできますが、そこだけを見て正確に訳すことは無理であり無謀でもあります。自動翻訳ソフトである「みらい翻訳」が、文脈を与えられなかったがゆえに誤訳したのもうなずけます。

ちなみに、「みらい翻訳」でなぜ「~'s development」が「~の原因」と訳されたのか不思議に思って、いろいろな語句を訳させてみました。おそらく「何々病の発症 → 何々病の原因」と解釈したのでしょう。しかし、私は医学の専門家ではありませんが、一般的にはその英文を見て「~がアルツハイマー病の原因」という意味だとは解釈しづらいので、所詮は機械なのだなとは感じました。
    • good
    • 0

"Alzheimer's development"の用例を調べてみますと、「アルツハイマーの発症」と「アルツハイマー治療薬の開発」の二通りに意味に使われていることがわかります。


したがって"Alzheimer's development"だけではどちらの意味で使われているのか分かりませんので、前後関係から判断することになりますが、この質問の場合は"drug"と"biggest"から判断せざるを得ないでしょう。
ある医薬品が副作用として「アルツハイマーを発症」させることはあり得ると思われますが、その場合は"biggest"という表現と整合性が取れるかどうかと言う点が問題になります。
    • good
    • 0

度々で申し訳ございません。



> Drug 'could be biggest Alzheimer's development'
 「アルツハイマーを発症する恐れのある医薬品」という意味の場合は、"biggest"という言葉は使えません。もっと凄いのが出現する可能性が十分ありますから。
    • good
    • 0

もう一つ書き忘れておりましたが、機械翻訳は原稿が文法的、語法的に完全な文章でないとまともな訳にはなりません。

少なくとも現在はそういうことです。
    • good
    • 0

常識的に考えて、アルツハイマーの治療薬として画期的なものができたということになります。

他の方のことはわかりませんが、あたくしはそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足いただきありがとうございます!
翻訳ソフトの場合ディープラーニングを使っており、その思考パターンは単なる統計というよりも、人の考え方に近い(原理的には脳が起こすような錯覚もするそうです)しかし、今回は間違えました。もしよければ、どのような知識が欠如していたために翻訳ミスをしたのか教えていただけると幸いです。みらい翻訳についてはTOEIC 960点らしいです。ただ、人が持つ暗黙知についてはまだ課題があるようです。

お礼日時:2019/10/28 15:00

訳はすでにご回答にある通りです。

そして、そ「の一文だけでこれが確実に訳せるもの」ではありません。日本語の記事でもそうですが、タイトルというものは本文を表しているものなので、本文を読まないことにはタイトルを正確に訳すことはできません。ちなみに、そのURLではにわかに記事が見つかりませんでしたので、私は、タイトルをそのままググって確認しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただ、ほとんどの方はおそらくそれなりに正確に訳せるようなのです。なぜ、TOEIC960のみらい翻訳よりもより正しくそのように訳せるのか今気になっています。もしよければ補足いただければ幸いです。

お礼日時:2019/10/28 15:01

> 普通に訳せる文章なのでしょうか?


 と思いますよ。機械翻訳では無理でしょうね。

副作用として、認知症になり易い薬ってのはありますけどね。
    • good
    • 0

No. 2の補足



タイトルに使えるスペースは限られているので、できるだけ省略した表現にする必要があるわけです。
    • good
    • 0

タイトルなので、省略しても差し支えないものを全て省略した表現ということになります:



_A_ drug _which_ 'could be _the_ biggest Alzheimer's _disease drug_ development'
 アルツハイマー病対策としては画期的と呼べる可能性を秘めた新薬
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても助かりました!

しかし、この一文だけでこれが確実に訳せるものなのでしょうか?
私はアルツハイマーを促進するような薬品が見つかってしまった。大変だみたいな記事に取り違えてしまいました。

最近、精度よく翻訳すると噂のみらい翻訳も使って見たのですが、こちらも翻訳ミスしていました。
https://miraitranslate.com/trial/

No1の方も含め取り違えは無いようですがBBCなので省略しても誰もが間違えない文章なのでしょうが、普通に訳せる文章なのでしょうか?

お礼日時:2019/10/27 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!