dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ在住者です。
眼科健診の際、網膜の中心(黄斑)に穴が開いていて硝子体手術を受ける必要があると診断されました。
保険適用後でも個人負担が、60-70万になります。(さすが、高医療国アメリカ)
日本の国民保険も維持してるので、日本で手術を受けようと思ってますが、保険は適用されますか?

A 回答 (2件)

>眼科健診の際、網膜の中心(黄斑)に穴が開いていて硝子体手術を受ける必要があると診断されました



穴の開いてる部分にレーザーを何発か打って穴を塞ぐ施術だと思います...病名は異なると思うが、やったこと有り保険適用でした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくの回答、ありがとうございます。
私も 7,8年程前に網膜の小さな裂孔をレーザー手術でふさいだ事がありますが、今回は眼球の中のゼリー状の硝子体を削って、ガスを注入する手術だそうです。
ガスの泡で、裂孔してる箇所を押さえて治すので、一週間程ずっと下を向いてないといけないと言われました。
レーザーで穴を塞ぐ手術が保険適用でしたら、多分ガス注入の手術も適用されると思います。
貴重なご経験を共用させて頂き、とても参考になりました。

お礼日時:2019/11/04 10:29

今は亡き大橋巨泉はオーストラリアに住んでましたが、


胃癌の手術は日本で受けてましたね。
普通に保険を使って手術が受けられるじゃないんでしょうか。
(オーストラリアの医療費って高いのかな?)
ただ網膜裂孔の人って飛行機に乗ってもいいものなのかという疑問が
ちょっとだけ残ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
私も飛行機での気圧変化は、心配していました。
10時間以上の飛行になりますから。
その点は確認しましたが、手術前はあまり問題無いそうです。
術後は、ある程度治癒する迄待たなくてはいけないみたいです。

お礼日時:2019/11/04 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!