
政府は「老後に2,000万円必要だから投資で貯めとけ」というが果たして
多くの老人(65歳以上)は貯めているのだろうか?
私(70歳)、妻(63歳)私は現在年金を得て生活をしているが妻は今年63歳で退職。退職というより妻の働いていた会社が閉鎖になる為に全社員が解雇でこれから一年間「失業保険」を申請しなさいと言われる。
私は55歳で退職。勤務中に腰を痛めドクターより同じ仕事を続けていると車椅子の生活になりますよと。それで会社に相談して「早期退職」退職後60歳までは会社の企業年金を受け取る。そして60になると「厚生年金」を受け取る。そして65歳まで「企業年金と厚生年金」で暮らす。65歳になると「国民年金」が支給される。現在私は3つの年金(企業年金、厚生年金、国民年金)を得て生活している。
妻は今年会社を解雇されるが63歳でこれ以上働きたくないと。しかし収入は60歳から得ている僅かな厚生年金といくらかの貯金(100万以下だと思うが)しかない。妻は老後が不安だと。現在の持ち家はローンは無い。私は今後(老後生活)この家を担保にして「リバースモーゲージ」を得て老後を過ごそうと思案中だが。リバースモーゲージとはご自宅を売却して現金化、売却後も住み続けることができるサービスです。住み慣れた自宅で生活しながら、まとまった資金を調達することが可能です。
政府が言う「老後資金2千万円貯めて置きなさい」というが私は貯金はゼロ。しかし私の場合死ぬまで3つの年金が入るので老後生活は大丈夫だと思うが?私のような考えの人間は間違いでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まだ仕事をやろうと思えば二人ともできる
ご回答ありがとうございます。
まだ仕事をやろうと思えば二人ともできる。確かに出来ますが私の様に最低限生活に必要な年金は得ている人間にとり「また仕事」をやるというのは考えものです。もう70歳です。私の人生は80だと思っているから。後10年しか生きられない。残りの人生を自分の好きな様に過ごしたいです。働いていくらお金を残しても死んで行く時は何にもあの世には持つて行けません。
私は多様文化、多様民族社会で生活して来ましたが日本人以外の人種民族は「働くのは自分の好きな事をするためだ」だから働くのだと。俺は自分の葬儀代だけは残してある、自分で築いた財産は死ぬまで全て全部使い切るのだと。これが人間の生き方だと。人生は一度だ。私はこの考えに賛成です。
No.7
- 回答日時:
ある意味正しい理屈です。
預貯金が2000万円あることは支えでもありますが、問題となるのは収入が安定してあるかです。
2000万円くらいのお金は使いだしたらすぐに枯渇します。
蓄えとして持っておいて、年金をはじめとする安定した収入があるかが問題です。
ですから、あなたの場合、通常の年金受給者に比べて多いので、老後の心配はないでしょうね。
持っている金よりも、入ってくる金が重要と考えるとこれまでにしていた対策が万全であったと考えられます。
日本人はお金に執着しすぎる民族で、あればなくなる心配をするし、なければそれを心配するし、そんなことより入ってくるお金をいかに確保するかが難しいのです。
でも、なんか急に必要になることがあるといけないので、少しだけでも貯蓄しておくと良いです。
金融投資商品は向く向かないもありますし、余分なお金で取り組むものですのでやらない方が良いです。
No.6
- 回答日時:
いえいえ、お礼を見て一言。
3つの年金というよりも、一月当たりの収支の問題です。それが黒字であればお金が足りなくなることはありませんし、赤字であってもその額は家庭によって違うでしょうからそれぞれのご家庭で生きていくためにいくら必要か計算する、ということだと思います。
遺産は残すべきでないという質問者の方のお考えも一つの生き方・選択だと思います。
No.5
- 回答日時:
「老後資金2千万円…」と言うのは金融庁の文書です。
麻生大臣はここの報告書の受け取りを拒否しているので、政府の弁ではありません。
この「2千万円…」の計算根拠を見れば、月額264千円を必要とした場合、
となっています。
自身の収入に合わせた生活ができるならば、
「2千万円…」は意味をなさないので、無視して差しつかえありません。
No.4
- 回答日時:
はっきり言って 収入等の状態は家庭によって千差万別です
質問者様の家庭では 夫婦合わせての年金(企業年金を含む)だけで十二分の生活が出来ますから 貯金なんて必要ありません。
しかし 中小企業等では企業年金なんかありませんし 政府試算の通りの年金だけなら それなりの生活をするには不足するでしょう
それだけの話です。
No.3
- 回答日時:
老後生活のやり方に、正しいも間違いもありません。
年金だけで生活できるなら、貯金ゼロでも十分しょう。
奥様の心配は一般論としてはよく言われますが、
心配すれば際限なく浮かび上がりますので、
あなたの年金などで食べるのに不自由がな胃という実績が積み上がれば、
そのうち解消されるでしょう。
年金額内での生活が出来れば、それ以上望むべきものは無いと思います。
ご健康を祈ります。

No.2
- 回答日時:
政府が言おうがまずは疑うのが俺の主義でね。
「じゃあ貯められない人間は野垂れ死にしろということか?」
と。
「貯めない」ではなく「貯められない」である。
そもそも2千万の貯金がなければ野垂れ死に確定とか、
そんないい加減な人生設計を俺は立てない。
政府が何と言おうと。
あと、寝たきりにでもなれば金は千万単位で飛んでいく。
金のかからない老後、その戦いは生まれた時から始まり、今この瞬間も続いている。
No.1
- 回答日時:
2000万円の計算方法は、老後の毎月平均支出額から毎月平均収入額を引いた値である5.5万円×12ヵ月×30年=1980万円≒2000万円です。
毎月の収支が黒字の家庭には、この数字は何ら意味を持ちません。
もっとも、精神的・物質的に豊かな生活をお送りしたいのであれば、今からでも投資等をすることは有効です。ただ、それによって損をすれば本末転倒ですので、しっかり下調べをして行うことをお勧め致します。
ご回答ありがとうございます。
毎月の収支が黒字の家庭には、この数字は何ら意味を持ちません、これは私が3つの年金を得ているからですか? 私は子供には(3人いるが)この家(一軒目)の財産は残さないつもりです。2件目の家の財産は私が亡くなると妻と子供が相続するでしょう。私はある人(最近亡くなった73歳の人)の老後生活を見ていてつくずく思う。この方は68歳まで働き「貯めて。貯めて」兄弟、友達の関係も壊して「銭ゲバ生活」そして数千万円貯めたがこれから貯めたお金をどう使うか思案中に亡くなる。おそらく喜んだのはその妻と子供達でしょう。自分の年金、自分達(妻と私)で築いた財産は自分達で使い切る。これが私の考えです。少しの財産を残すと死後に「妻、兄弟」で遺産相続問題で揉める。兄弟の醜い争いの元。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 預金・貯金 老後の蓄えって いくら必要なの? 6 2023/03/09 09:13
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- 片思い・告白 65歳・75歳からの健康保険(国保)と住民税についての質問です 1 2023/05/13 09:48
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- その他(年金) 在職老齢年金への疑問 1 2022/08/08 19:19
- 政治 2019年6月に「老後生活に2000万円の貯蓄が必要」という金融庁・金融審議会の報告書が 2 2022/09/25 06:28
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- 国民年金・基礎年金 約、20年後の老後生活を考えると、不安で仕方ありません。 7 2022/06/02 09:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
1ヶ月にかける保険料
-
詳しい方教えてください。 昨日...
-
生命保険募集人についてです! ...
-
生命保険の募集人になりたいと...
-
友だちが保険屋に転職したので...
-
保険証券
-
親の葬式代に使える保険
-
終身の生命保険の解約を悩む
-
コメント失礼します。 聞いたい...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
保険のテラ銭は公営ギャンブル...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
生命保険
-
精神科、心療内科に1度でも受診...
-
医療保険についてです。32歳の...
-
【生命保険の解約時受取合計目...
-
生命保険に加入していない人は...
-
実際に通院した日数 だけの補償?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父親が仕事を辞めました。
-
退職金の夫取分
-
40代で子供の手が離れた方へ...
-
50歳 どれくらい貯金があるの...
-
夫婦で50代のものです。 貯まる...
-
お金があると、死に物狂いで働...
-
老後の生活費はどれくらい必要?
-
義理両親老後資金、持ち家解体...
-
自営業の妻です。子供か貯蓄か?
-
老後費用はどのぐらい貯金すれ...
-
妻は老後生活が心配と言うが。
-
500万円しかないのですが、将来...
-
以前、老後の資金は2000万は必...
-
老後のためのおカネは、どのく...
-
スナック通いにハマりました。...
-
貧乏な家に生まれた女の子は金...
-
貯金額について。 27歳独身女性...
-
老後の貯金って結局どのくらい...
-
29歳で5000万持ってる僕って金...
-
金持ちって傲慢になるのは何故...
おすすめ情報