
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過去分詞とは、動詞の活用形の一つです。
中学校で[原形ー過去形―過去分詞]と、動詞の活用を暗唱させられたでしょう。
do - did - done
となるように、
hide - hid - hidden
と、hidden は過去分詞です。ここまで分かりますか?
ここで、あまり学校の授業では教わらないと思いますが、とても重要なことがあります。
それは、《時制動詞は節ごとに一つだけ》というものです。
どういうことかというと、この keep は and があるので、主語 We を共有する述語動詞(つまり、メインの動詞)で、これが《時制動詞》です。(あまり沢山一度に言うと分からなくなるかもしれませんが、ついでに言うと、ここで and でつながれた最初のメインの動詞は will という法助動詞を用いているので、これは厳密には時制動詞ではないです。でも、法助動詞はそれぞれに独自の意味があって、will はこれからのことについての確信を表すことから、よく未来形のように言われます。でも、厳密には英語に未来形というのはなく、未来は現在形や現在進行形など様々な形や時を表す副詞表現で表します。)
ご提示の例に戻って、続く her powers は keep の目的語ですね。そしてここでは「彼女の力が隠れているように維持する」と、この目的語の動作を言いたいわけです。
しかし、目的語の動作を言うのに《時制動詞》は使えません。それで、原形、現在分詞、過去分詞、to不定詞のいずれかを使うのです。
言い換えると、目的語の動作は時制のない形の動詞で表すのです。
こういうのを《無時制動詞》とか《準動詞》と呼びます。
このように時制のある動詞と、無い動詞の形の区別があることは、英文法を複雑にしている大きな要因の一つです。
that節とか、条件節とか、when節とか、「節」であれば、そのメインの動詞は《時制動詞》を使います。複雑ですね。ゆっくり吸収してください。
もう一つ。過去分詞は受動態に使われることが多いですが、理屈上、受動態よりもまず、〔完結相〕というものの〈状態〉を表す形です。
現行、学校の授業では受動態だと教えるかもしれませんが、hidden と過去分詞でも必ずしも「隠されている」と受動態だと思う必要はないです。
hidden beauty は別に「隠されている美」ではなくて「隠れている美」で構いません。
excited people は別に「興奮させられた人々」ではなく「興奮した人々」です。
married couple も別に「結婚させられた」わけではなく「結婚している」ですね。
ご提示の例では「彼女の力が隠れているように維持する」つまり「隠しておくこと」で、訳す際にはこの線で、日本語らしくすればよいです。
いつもありがとうございます!
過去分子を受け身的に使うことにずっと疑問を持っていました。
完了相という言葉があるのですね。
完了相とは、状態を示すものなのですね、知りませんでした。ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
Keep (人または物)+過去分詞 で、「だれだれ(または何々)を過去分詞の動詞の意味の状態にしておく」という意味になります。
簡単な例をあげますね。Keep the door closed. ドアは閉めて(閉めた状態にして)おきなさい。
Keep your mouth shut! 黙っていろ!(あなたの口を閉じた状態にしておきなさい)
Keep your fingers crossed. うまく行くことを祈っていて!(これはIdiomで人差し指と中指を交差させると、そのジェスチャーになります)
また、過去分詞の代わりに現在分詞を使うと、「その動作を継続させておく」という意味になります。
Keep the car running so that it will charge the battery. バッテリーを充電させるために車のエンジンをかけたままにしておきなさい。(余談ですが、この場合のRunningは「走る」ではなく、作動させるという意味の使い方です)
いつも、ありがとうございます!
なるほど、そういう意味だったのですか!!
keepが頭に来ることで命令形になると考えればよいですか?
ほーりーさん(なぜがアルファベットが打てません)いつも本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 高校英文法 現在分詞 with ones 現在分詞か過去分詞の見分け方 皆さんこんにちわ、上記の件で 2 2023/05/28 14:10
- 英語 英文構造を教えてください But the reasons for the trend vary en 3 2023/01/26 19:38
- 英語 英文法について教えて下さい。 2 2022/05/25 14:16
- 英語 長い一文の構造(主語や動詞などがどれか)を教えてください。 1 2023/03/12 16:13
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 英文法でこのasの意味 6 2022/10/22 00:20
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語表現教えてください。 i'm sure you are going 【miss】 her a l 2 2022/05/06 15:29
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 3 2022/04/14 14:16
- 英語 海外から返金 1 2022/06/30 08:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
have+動詞の原形…?
-
「EATED」の意味
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
lovedとlovingの違い
-
検診センターの扉に書いてあっ...
-
この文章はまちがい?
-
「spend+時間+過去分詞」の文...
-
英語の、〈may[might] have + ...
-
「remain seated」について
-
You should have got up at sev...
-
後置修飾の【現在分詞のing形】...
-
whoeverとanyoneの違い
-
英文の解説をお願いします。
-
彼女は会長に選ばれました。 と...
-
I have not の省略形
-
見づらく申し訳ないです。 添付...
-
コレは使役動詞のはずなのに
-
Train Kept A Rollin'という英語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報