プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

心エコー、心電図で心臓の何が分かるんですか?狭心症や心不全とかですか?

A 回答 (4件)

医者じゃなく患者なので,少し具体的なことを補足しておきましょう。


心電図:例えば心筋肥大のようなのがわかります。狭心症の原因のひとつ。波形が標準波形とまるで違います。患者の僕が見てもわかる。アハハ
心エコー:超音波の波の散乱を拾って,あたかも心臓が動いているような動画を作成します。だから,例えば心室の大きさや心筋の厚さをリアルタイム・静止画で測定できます。うぅーむ,ここは7mmだけどここが15mmもあるねぇとかね。また弁が動くのもリアルタイム動画のように計算表示しますから,ちゃんと動けるような室の広さがあるのかとか,ちゃんと閉じるかが見えます。これはとても面白いですよ。ピョロンピョロンって動くんです。そして血流をドップラー効果(救急車の音が近づくときと遠ざかるときに変化するやつ)かなにかで可視化しますから,弁のところで逆流分が多くないかとか,ちゃんと正しい向きに流れているかが観察できます。これも見てて面白いです。
職場検診の心電図で要検査となったときは,心エコーもするのが望ましいそうです。僕は毎年一回診てもらってます。
    • good
    • 0

心臓の動きの状態が分かります


ただそれだけ
正常に動いていれば問題ありませんが、異常な動きをしていれば別の検査が必要となります
負荷を掛けてから心電図を取るとより効果的
狭心症を調べる時はシンチグラフィが多くなってきました
    • good
    • 0

心臓は拍動すると同時に電気が流れているのですが、その電気興奮を波形として記録したものが心電図になります。

現在、病院で行われる心電図検査は12誘導心電図といい、一枚の心電図記録には12種類の波形が記録されます。12種類もの波形を記録する理由は、心臓を流れる電気興奮を12の方向から観察し、全体像をしっかりと把握するためになります。

狭心症や心筋梗塞を疑うときには、冠動脈CT検査や心筋シンチグラフィー、心臓カテーテル検査といった検査が、病気の診断の確定や治療法の決定に必要となります。
    • good
    • 1

心エコー、


心臓の鼓動状態の把握、

心電図、
心臓の総合的な心臓の状態の把握。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!