dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心臓カテーテル検査って心臓に関する症状を持った患者全員にやるんですか?それともまずレントゲンや心電図を撮って何かおかしいなと思ったら疑いが見つかってから確定診断するためにやるんですか?

A 回答 (5件)

>では狭心症とかは心臓カテーテル検査の前の段階の検査で疑われ


>なかったら狭心症はまずないってことですか?


他の回答者も記していますが、心カテ検査は侵襲性が高く、リスク
を伴う検査であるので、狭心症発症の全ての患者に行う検査では無
く、冠動脈狭窄により一定以上の虚血が見込まれ、同検査を行わな
ければ確定的診断が出来得無い場合に行います。

すなわち、検査リスクよりも必要性の方が遙かに上回ると判断した
場合に於いて実施する検査になります。

虚血程度(狭窄度合い)により、狭心症発症に於いても心カテ検査
を行わない場合もあると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。僕の新しい質問見れますか?よければ回答お願いしたいです

お礼日時:2022/12/15 08:49

心臓カテーテル検査を行う判断は、冠動脈狭窄が認められる場合


に於いて、冠動脈造影CT検査でFFR(心筋血流予備量比)に
て虚血が0.75以下(医療機関によっては0.80以下)の場
合、狭窄部位特定の為に心臓カテーテル検査(同時狭窄再建も考
慮)を考慮します。

よって、心カテ検査を行うには、造影CT検査に於いて心血流量
が一定以下(虚血)になっている場合のみに行われるものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では狭心症とかは心臓カテーテル検査の前の段階の検査で疑われなかったら狭心症はまずないってことですか?

お礼日時:2022/12/14 20:34

心電図等の検査で心臓の疾患(例・狭心症とか心筋梗塞等の疑いが有る)が疑われた場合に実施する事は有ります、腕又は足の血管からカテーテルを挿入して心臓の血管(主に冠動脈)等に狭窄が無いか有るか等を検査してもし狭窄が見つかれば治療等もしていきます。

足の付け根よりの検査の場合は検査の後確か4時間(動脈よりの場合)は足を動かす事が出来ないからね。全身麻酔ではないから本人は普通の状態ですから・その様な状態で全く足を動かす事が出来ない事が一番辛いかな?手首よりの検査の場合は2時間になりますからね。
    • good
    • 1

冠動脈に(心臓の周りの動脈)に異常が認められる、狭心症や血管が塞


がっている心筋梗塞じなどに行います。
股関節か腕からプラスチックのカテーテルを心臓に等して、造影剤を
いれて冠動脈がどうなっているか確認をして、血管を広げる対処をし
ます。
広げる時に金属で出来たステントを入れて、詰まった所や狭くなった
所で広げて再度狭くなることが無いようにします。
手術時間は1時間位だと思います。
手術ご早ければ2日後位で退院です、生活は以前と同じで運動等なん
でも出来ます。
    • good
    • 0

心カテは危険度が高い検査なので、順番としては


一番最後になります。合わせてステントなど設置する
治療が伴う場合も行います。

最初に、心電図検査次いでレントゲンやCT、その後
心臓エコーやトレッドミル等疑われる心疾患に適切な
検査が行われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胸が痛む時にやらないと心電図などでは適切な判断ができないそうですね。

お礼日時:2022/12/11 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!