dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(あ) ナザレのひと・イエスは ヨセフという父親とマリアという母親とから
――むろんそのコイトスをつうじて――生まれたふつうの一人の人間であったわ
けですが 自身はそうであると同時に(つまり 人間であると同時に) 神の子
でありみづからも神であると言った。――これが ひとつめのウソです。

(い) もっともこのウソのからくりについて 人びとが納得の行くように説明
することも出来ます。
 
(い‐a) つまりは 何のことはない 例のブッダター(仏性)というあれです。
アートマン(霊我)でもよいわけです。この神の霊が 人間にはやどっていると
いった・人びとの常識にまで成った想定の話を少し拡大して イエスは 《わた
しが その神の霊である。つまり ブッダターである。つまり アートマンであ
る》と言ったわけです。

(う) すなわち ふつうは人は 神の霊であるアートマンやブッダターなる霊
を わが身と心とにやどす・つまりそれは 分有するということなはずですが 
イエスの場合は 分有ではなく 自分がその神の霊そのものであると言った。

(え) すなわち イエスはふつうの人間であると同時に その身と心〔と非思
考の庭〕とで百パーセントが神の霊であると言いました。――これが 第一のウ
ソです。




(お) 第二のウソは 神は どんな名であろうと みなまとめて ただひとつ
であると言いました。

(か) それには ひとつの手法として 十字架にハリツケになって そのまま
去って行くというかたちを採った。これによって 神という神は すべてひとつ
であることが 確認された。

(き) なぜなら 神である(=キリストである)イエスが その十字架上から 
もしおまえが神の子なら降りて来いとなじられても 降りて行かなかった。降り
て行ったなら それは おまえが神であるから出来たことだ 神の奇蹟などは 
おれたちにはお呼びではないと人びとは思い言い合って おしまいになる。ゆえ
に 奇蹟を起こさなかった。

(く) またもしただ人間としてハリツケに遭って死んだというだけなら それ
は せいぜいよくやったな がんばったぢゃないか おまえのことは覚えておい
てやるから 往生しーやと言われておしまいである。そうではなく 神がハリツ
ケにされたのである。と語ったわけである。これが 第二のウソだ。



(け) このウソによれば 人びとは 泣こうが笑おうが とにもかくにも 元
気が出る。ハリツケのイエス・キリストを見れば――《特異点》を見た思いであ
る―― ひとは元気を取り戻す。ということになっちゃった。――これがウソの
効用。

(こ) しかも やがては 名の違う神どうしの――または同じ名の神どうしで
あってもの――ケンカは もう用無しとなるという手筈がととのった。

(こ‐a) みな われがわれに還る。世間と完全に和解することができるらしい。
そのために 大嘘をついた。イエスという男。
  
(こ‐b) 宗教のオシヘは――《無い神》という名の神を奉じる無神論なるオシ
へについても――どうでもよい。のだと。普遍神をさししめした。ィエホシュア。


☆ ご教授ください。

A 回答 (23件中11~20件)

認識という経験に先だって、神ということばが前提になっている、ということです。

だから人の認識する世界観どれにもに、神が前提にあるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 認識という経験に先だって、神ということばが前提になっている、と
いうことです。
☆ いや 分かりません。《神ということばが――認識に先立って――前
提になっている》ってどういうことでしょう?

《ことば一般が 認識に先立っても・認識のときに同時に・またそのあと
にも 人間において持たれている》ことは 大前提ですね。

《神》は 認識を超えています。

《神ということば》は 《ことば一般》に属しています。


なお理屈を言いますが:
★ だから人の認識する世界観どれにもに、神が前提にあるということで
す。
☆ 《神という言葉が 言葉一般にふくまれて 世界観にとって前提とな
っています》。

《神は 人間の世界観を超えています》。

お礼日時:2019/11/16 22:32

カントでいったら、神はアプリオリなんでしょうね。

神ということば、認識の、先=前提にありき、ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


カントのアプリオリ(先験的?)なる概念は あやしい。と思っています。

経験――理性による概念認識――に先立つけれども 経験的に――純粋悟
性のハタラキとして?――起きる。と言っていますよね?

物自体も はっきりしないと見ています。


ヘーゲルの世界精神は 神を言いかえたものと分かります。



★ 神ということば、認識の、先=前提にありき、ですね。
☆ この表現はあいまいですよ。

神は 絶対性であり 相対世界とは絶対のへだたりがあります。

認識あるいは人間の言葉を超えています。

もし少し茶化して言うとすれば 神は 人間のことば〔による認識〕より
も先にも・それと同時にも・そしてその後にも あり得ます。

お礼日時:2019/11/16 22:17

=、イコールなんですね、人はことば=フィクション=内面と一体なので、フィクションに気付きづらいですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


☆☆ (№9お礼欄) ~~~~~~~~
非経験の場:指し示されるもの:神
経験 世界: 指し示すもの :人間のことば:虚構(人間イエスによる神つくり(?))
~~~~~~~~~~~

☆ この図解で 神は――想定じょうながら――《絶対性》なんです。

相対世界の人間の言葉で 表わし得て認識し切ることができるとは考
えられません。



★ フィクションに気付きづらいですね。
☆ と言っても 有限・経験的(うつろいゆかざるを得ない性質)・
そして 相対的であるということは 分かってはいます。よね? 人
間のことばの世界は。

お礼日時:2019/11/16 22:01

ことば、表現が神フィクションを作る、まさしくヴァーチャル-


リアリティーですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ ことば、表現が神フィクションを作る
☆ のではなく それは微妙にちがって:

○ 人間のことばによる表現=神フィクション

☆ なのだと思います。

○ 神フィクションは 《非知》なる神を――よい表現ならば――指し
示している。

☆ のだと考えられます。オシヘも その表現になり得ます。あるいは
ふつうに世の中の出来事が 神からのメールであり 神をさししめすこ
とがあり得ます。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2019/11/16 21:44

そうであるとすれば、イエスも自分に神作りしたのですね。

フォイエルバッハではありませんが、人が神を作った、第一号の神作りをしたのは、イエスだったのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。ご回答をありがとうございます。


なお奥の手をつかいます。


非経験の場:指し示されるもの:神
経験 世界: 指し示すもの :人間のことば:虚構(人間イエスによる神つくり(?))



人間による表現という行為とは何か? という問題になるかも分かりません。
ことばとは何か? ですね。

お礼日時:2019/11/16 21:11

ウソではありません。


イエスに限らずすべての生き物は神によって生まれてきた「神の子」なのです。
もちろんわしもあなたもです。
何か問題でも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

問題を言う前に 何のことかをはっきりさせなければなりません。

神を 誰も見たこともないのに 《神によって生まれた》だの《神の子》
だのと言われても 何のことだか分かりません。話は始まりません。





ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2019/11/14 16:49

ひとつめのウソ、第一のウソ、第二のウソ、第二のウソ改の位置づけと、必要性が分からない。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

《かみ》というものをめぐって 人びとと――イエスは――対話を
おこなった・・・のではないかと。

かんたんに認識しえたとようなものではない・・・はずですよと。



ではないでしょうか?



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2019/11/13 15:52

弟子が嘘を書いたり、誤解したのかもしれないので


イエスが嘘をついたとする前提の発言はいかがなものかと・・・
朝日新聞呼んで世の中の潮流と真逆の事実を信じ込むような浅はかな見識です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 弟子が嘘を書いたり、誤解したのかもしれないので
イエスが嘘をついたとする前提の発言はいかがなものかと・・・
☆ だとしたら よけいに 自由な解釈がゆるされて有効である。となり
ませんか?


★ 朝日新聞呼んで世の中の潮流と真逆の事実を信じ込むような浅はかな
見識です
☆ それは 推論の有効性ないし妥当性いかんの問題だと考えませんか?

★ 信じこむ
☆ のは 論外でしょう。

お礼日時:2019/11/13 10:05

>ご教授ください。


韜晦はみっともないしバカのふりをしているとすぐにばかになる、ということを知った方が良いということを教えてあげます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

それは あなたが この趣旨説明によってすでにあたまがイカレテしまった
ことを意味するのみです。


哲学は つねに 自己否定を予定しています。と知ったほうがよいでしょう。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2019/11/13 09:14

騙された!でも、面白い。


なるほど、こういうもんなのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へっへっへ。うまく行きました。ありがとう。





ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2019/11/13 07:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!