dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニ新幹線の北陸新幹線直通可能の団体専用車を設ければ良いでしょう。理由は北陸方面の小団体専用車の他仙台ー金沢直通新幹線を多く設定できるからです。いかがでしょうか?

A 回答 (3件)

JR東所有のE7系全般検査(車の車検に相当)は、新幹線総合車両センター(宮城県宮城郡利府町)で実施します。


この回送を、北陸新幹線直通団体列車として、一部有効活用しているのです。

そもそも、北陸新幹線は、50Hzと60Hzが混在する上、碓井峠越えのため、30‰の急勾配が長距離有るため、特殊なブレーキを備えています。
その為、他の新幹線より製造費の高い車輛を導入しています。
わざわざ、収用定員の劣るミニ新幹線車輛を開発する事に、何のメリットもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

団体専用車とてです。

お礼日時:2019/11/19 18:13

なんでわざわざミニ新幹線を走るために特化した車両を


団体専用でフル新幹線上を走らせる必要があるの?
普通にE7系で良いじゃん。
たんに「乗客数だけ」の超「単純」な理由のみ?それだけの理由で
ミニ新幹線部分を走らせることができる「専門」車両を使うのに
何のメリットが?
まだ、昨今の水害でE7系が不足してるから代走として使うのはどうか?
のほうが現実味ありそうですが。

あなたの質問っていつもいつもほんとに考慮不足で
何が「いかがでしょうか」なのか全くわからん。
ツッコんでもらいたい釣り質問なの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

…。

お礼日時:2019/11/19 18:13

>仙台ー金沢直通新幹線


ならミニ新幹線使う必要ないです。
https://www.traicy.com/20180805-shinkansentour
昨年団体列車でE7系で実際に運行されてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/17 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!