アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高校で歯のことについて実験をしているのですが、歯の主な主成分であるヒドロキシアパタイト結晶[Ca10(PO4)6(OH)2](←数字が大きくなってしまいましたがすべて右下につく数字です)の生成ができなくて困っています(>_<)

ヒドロキシアパタイト結晶の生成方法、またはそれに代わる物質の生成方法と、卵の殻や動物の歯にフッ素加工・キシリトール加工をする仕方またはフッ素・キシリトールを単体または化合物として抽出する方法を教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (2件)

ヒドロキシアパタイト(ハイドロキシとも言います)の合成研究を昔やっていました。

(現役ではありませんので、念の為)

多分、ここで質問されても合成方法の回答は得られないと思いますよ。各企業や研究所によって合成方法が異なりますし、企業秘密とかで公開されていないと思います。

一応、簡単に書いておきますが、これが全てではありませんので、やはりどこかの図書館などで調べるのがいいかと思います。

ヒドロキシアパタイトはリン酸カルシウムの一種と言うのはお分かりだと思いますが、水酸化カルシウムとリン酸を反応させて合成します。私が以前研究所で行なっていた方法は、濃度2%のリン酸カルシウム溶液を反応させ、ph調整の上、12時間以上100度で攪拌・熟成させます。その後、遠心式噴霧乾燥機で多孔質状の顆粒(粒度2μ~5μ)にしていました。顆粒状になったものを、400℃で焼結結晶化させて出来上がりですが、濃度やph、焼結温度などで状態が変わって来ます。この辺が研究テーマだったりもします。

あまり詳しくは書けませんし、上の文章の中にも一部、特許や企業秘密に抵触する部分が含まれています。充分ご注意下さい。

私が行なっていたのはHPLC(高速エキクロ)の蛋白質分離カラム用の充填剤としての研究ですので、骨の研究とは異なります。歯の充填剤としての、再結晶化などに関しては、分かりませんので、ご了承下さい。

勉強、頑張って下さい!(元経験者ですが、「自信なし」にしておきます。)

この回答への補足

ヒドロキシアパタイト生成方法はこの解答を見る限り以下の2種類ですよね。

(1)水酸化カルシウムとリン酸を反応させる。
(2)Aradoさんが以前研究所でやっていた方法

できれば(1)方法をの具体的にもう少し具体的に・・というのと、(2)のほうでは実験内容の効率化・簡略化(教えていただいた方法を100パーセント実行することができないので;)をおこないたいので、12時間という時間設定の理由・仮に12時間以上100度で熱したとしてその後その液体のまま遠心式噴霧乾燥機を利用すると言うわけではないと思うので、熱した後の対応・遠心式噴霧乾燥機目的(析出した粉末?をとにかく細かくすることでしょうか?)・各項目におけるヒドロキシアパタイト生成の(この条件を満たさないと生成ができないというような)ポイント等を教えてください(>_<)

補足日時:2004/12/26 23:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aradoさんのご意見、大変に参考になりました^^
早速今日グループで実験をおこなったのですが(12時間100度は無理でした;;)その作業に関するいくつか疑問点が出てきてお聞きしたいのですが・・・、よろしければaoi_1814@yahoo.co.jpに連絡してもらってもいいですか??一般に流しにくい情報みたいなので・・本当にすみません!でも、お願いします(>_<)

お礼日時:2004/12/24 23:50

Aradoです。



先のアドバイスにお礼を頂き、有難うございます。

で、今回はそのお礼に対して少し書かせて頂きます。アパタイト合成に対しての回答では無い事をまずはご了承願います。

>いくつか疑問点が出てきてお聞きしたいのですが・・・⇒疑問点とは具体的にどう言った内容でしょうか? 補足欄にでもご記入頂ければ、アドバイスできるかもしれません。(私が研究していたのはもう10年以上も前の事です。)

このサイトにメルアドを書くのは非常に危険ですし、管理者の方からも禁止されています。早急に、管理者さんに連絡して、メルアドを削除して貰って下さい。誰かに利用される危険性があるからです。

また、このサイト利用者同士で、直接、連絡を取り合うと言う事は出来ません(メルアド公開は禁じられています)ので、あくまでもこのサイト上でのコンタクトと言う事になります。

私としても、質問者さんに直接アドバイス出来れば宜しいのですが、前述のような理由から、こちらから連絡する事は控えさせて頂きますので、どうか、悪しからずご理解の程、お願いします。

質問事項があれば、補足欄にお書き下さい。分かる範囲で回答できるかもしれません。

PS.遅かれ早かれ、先のお礼は削除されると思いますが、一度、管理者さんに連絡しておくことを強くお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告ありがとうございました(>_<)
先の件に関しましては管理者さんのほうにメールを送ったので大丈夫だと思います。

お礼日時:2004/12/26 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!